幼い頃から感情が昂ると超能力が使えていたエルファバ。生まれつき肌が緑のため気味悪がられてきた彼女だが、シズ大学の学長に魅入られイレギュラーで魔法学科に入学することに🏫
そこで魔女を目指す人気者のガリンダ🎀とルームメイトになるが、真反対の性格から馬が合わない…
そんな彼女たちだが次第に友情を築いていく💫
IMAXにて❣️
めっっっちゃ良かった〜〜!!!
元々明るいミュージカルが好きなこともあり、2時間40分も見ていたとは思えないほど引き込まれたし、いろんな感情が生まれる作品でした😳💚
ずっと疎まれ孤独だったエルファバが自由になり解放されていく展開は見ていてすごく爽快だったし、ここ最近見た映画のなかでも特に大好きだなと思えるラストだった〜!🌟
今ある魔女のイメージはここから来てたのね🧹😊
"悪い魔女" の死を祝祭のように盛り上げるオープニングは衝撃的…💦
父親からも疎まれ、同級生からは肌の色で笑われ、かなり胸糞悪いシーンが多かった😔
この映画内での "善い" "悪い" の概念に気付いたときは、ハッとさせられましたね。
見る前は真面目なエルファバの闇堕ちストーリーだと思い込んでたので…😨
グリンダ(ガリンダ)の薄っぺらさはなかなかのものだけどなぜか嫌いになれない😂
「これって初めての失恋?まあいっか👋🏻🙄」みたいな軽いノリもいいね(笑)
可愛くて華やかでピンクが似合う人気者だけど、発言や行動自体に魅力はないし、人への善意もすべては自分のためという、つい苦笑いしちゃう絶妙なキャラ。アリアナグランデのおかげでキュートで面白おかしく描かれていました💞
中高生のときにアリアナが流行ってた!相変わらず可愛いな、歌も上手くてNICEキャスティング🫶🏻
音楽もキャッチー🎶
キャラの個性に合わせた衣装も超魅力的✨✨
お姫様みたいなグリンダの部屋はぜひともルームツアーしてほしい🤣🤣
メガネや制服の着こなしも印象的💭
美術もめちゃくちゃ凝ってて、現実世界には無い華やかさなのに、最初から最後までずっと世界観に見惚れてしまってました🪄🤍
なにあの回る図書館⁉️エメラルドシティも凄😳
ミュージカルとして文句なしでしょ。
気になった点は、主人公二人がパーティで気持ちが通い合うシーンがあるけど、元々「あんたは永遠にむりです✋🏻」みたいな関係だったからあんな簡単に分かり合えるか…?(笑)
人気者のグリンダがそう言うなら!みたいな顔して笑顔で歌い出す同級生たちも腹立つんやけど💧
あの男の子もエルファバの妹に近付いた理由がカスすぎるだろww
もうちょい感情移入したかった🥹!
そして一つ不安なのが、きっと本作のラストこそが物語のピークであって、Part2で今回の感動を超えられるとはなんとなく思えないこと🥺💦
そのくらい、今作に感情を動かされたということではあるんだけれども…!
続編の日本公開はいつになるのでしょう?
本来は前後編で分ける映画はちょっと気に食わないのですが、今回は長くてもすべてのシーンが必要だったと思うし、分けることにも意味があるかも🤔
きっとあのオープニングが続編のネタバレなので、結末が予想できてしまうのが苦しい気持ちだけど、楽しみに待っておきます😭🙏🏻
これから観る方はなるべく良い環境の劇場で映画体験をしてほしいなって思います👍🏻
長くなったけどまだまだ書き足したくなると思うので思いつき次第随時更新していきます〜📝