shin

ザ・メニューのshinのネタバレレビュー・内容・結末

ザ・メニュー(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

試写会にて鑑賞。


予約の取れない有名シェフの料理を食べに孤島にあるレストラン、ホーソンへ。

予告編を観た感じ注文の多い料理店的な話かなと思っていたが、あながち間違ってもいなかった。
どこか不気味な雰囲気を感じつつも次々と運ばれてくる料理たち。
その不気味さが恐怖に変わる瞬間とその勢いに一気に持っていかれる。
シェフの考えが最後まで読めないサスペンス的な展開もあるし、しっかりサイコスリラーなのも良い。
それぞれ登場人物の背景も話と共に見えてくるし、語られすぎないのも良い。


料理という題材ではあるけど、社会派なメッセージ性もあり面白い。
そのおかげで序盤はイカれたシェフだと思っていたスローヴィクに同情してしまう自分がいる。
搾取ばかりの富裕層に対する復讐劇の様に思えた。
ステータスの為に店に来て料理を覚えていない老夫婦。
店の優劣を決めてたくさんの店を潰してきた批評家。
知識はあっても実際に作れはしないグルメ。
やっとの休みに酷い演技をしていた俳優と学生ローンは組んでいない大卒女性。
シェフに憧れてきたもののシェフの実情を知り絶望した才能ある料理人たち。
みんながうまいすごいという中、食事に満足せず手をつけなかった庶民派女性。

初めは誰かのために料理を作ることが楽しくてやっていたはずなのに、気がつけば有名になって名誉のためだけにくる客やNOと言わない人たちに囲まれあの時の楽しさが失われてしまっている。

あとから振り返るとあのセリフはそういうことだっんだなと思うものが多かった。
ひとつだけ気になったのはタイラーがフラれた彼女は何者だったのかなという点。

食べるのではなく、味わう。
鑑賞後はチーズバーガーを持ち帰りで味わいたくなる作品。
shin

shin