ザ・メニューのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・メニュー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

マーゴは恋人のタイラーに誘われ、孤島に佇む高級レストラン「ホーソン」を訪れる。
シェフの振る舞う料理は評判どおり、芸術的な逸品揃いだったが、次第に違和感を覚えるようなものとなり、場に不穏な空気が漂い…

>>続きを読む

説明不足がかなりあるから分かりづらいのは納得。
映画全体をコース料理みたいに区切っているのは良かったかな。

グロくないけど不気味で意味のわからないもの
理解できないもの。
高級料理とか庶民からし…

>>続きを読む

シェフがサイコパス。メニューのストーリーは楽しかった。
しかし何故彼女だけ救われたのか、彼女以外は集団で対抗しなかったのか?若い人たちもいたのだから、正面から戦えばどうにかなった気がする…あとシェフ…

>>続きを読む
密室系で招かれざる客がシステムをかき乱すってサイコ映画感

自分もそのレストランの客の一人の気分でサイコパスシェフに命をもてあそばれた気分で鑑賞

サイコなシェフが、人肉を使った料理を出して
最後みんなをバラバラにして料理する…的なお話なのかと思ったら全然違った

マーゴが綺麗すぎ

「志をなくした芸術家は哀れ」という台詞が刺さりました

つま…

>>続きを読む

不気味さの中に何かちょっと笑ってしまうシーンがチラホラ
そこまでホラーな感じもしないかな
映画館で観たから手を鳴らす音でちょっとビックリしてしまった(笑)

とりあえず一番言いたいことはチーズバーガ…

>>続きを読む

副料理長の「混乱」が出てくるところまでと、アニャ・テイラー=ジョイの顔が良かった。

「男の過ち」がコース料理としてどういう役割なのかよく分からない(客=レストランの客&映画の観客をビビらせる以上の…

>>続きを読む

 シェフはどこにでもあるような、店で料理を楽しんでいたかったのに、雑誌の記事や出資者によって、高い地位に押し上げられ、責任や重圧を感じながら作った料理は覚えられていなかったり、理解しない客、いろんな…

>>続きを読む
注文の多い料理店か悪夢を見てるみたいな映画だった
何人かはそんな理由で死ななくても…と思いました

どうせ人肉使ったりしてるとかのオチでしょ?って思いながら見てたけど、全然そんな簡単な話じゃなくて、しっかりサスペンスだったのがよかった。

メニューの順に進んでいくストーリー構成も面白い。ラストメニ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事