Jun潤

大名倒産のJun潤のレビュー・感想・評価

大名倒産(2023年製作の映画)
3.6
2023.06.23

神木隆之介主演×杉咲花×松山ケンイチ×前田哲監督×『半沢直樹』シリーズの丑尾健太郎脚本。
現在放送中の朝ドラ『らんまん』では明治を生きる植物学者を演じている神木隆之介が、今作では江戸の商人にして大名の跡継ぎ役に。
そして脇には『らんまん』のナレーションを担当する宮崎あおいを始めとして『おかえりモネ』から浅野忠信、『どうする家康』から小手伸也、さらには『おちょやん』主演杉咲花に『平清盛』主演松山ケンイチと、朝ドラ×大河ユニバースの『アベンジャーズ』的な作品。
予告からも江戸時代の人々が生き生きとしている様子が伝わってくるので、期待値は高めです。

江戸後期、越後・丹生山藩。
鮭役人の子として生きてきた小四郎はある日突然、自身が藩主の跡取りであるという事実を突きつけられ、殿として江戸の屋敷に住むこととなる。
実の父であるという先代藩主・一狐斎の跡を継いだ小四郎だったが、丹生山藩は幕府への年貢が滞っているどころか、現代の価値にして100億円もの借金があることも判明する。
一狐斎からは大名倒産を宣言するだけで民たちが救われると聞き、ひとまずは安心する小四郎だったが、幕府からは陰謀を企てた際には切腹せよと言われ、全て一狐斎の企てであったことを悟る。
倒産を阻止するため、幼馴染のさよや家臣の平八郎らとあの手この手で節約を始めるものの、抜本的な解決には繋がらなかった。
参勤交代の時期が来て、丹生山藩の領地に久しぶりに帰った小四郎は、かつて商人や漁師で賑わっていたとは思えないほどの寂れぶりを目の当たりにする。
小四郎は家臣たちと共に藩の帳簿を付け合わせ、ついに両替商による中抜きを発見する。
幕府へ大名倒産の企てについての申し開きをする日が迫る中、果たして小四郎は倒産を回避することができるのかー!?

ふむふむ、なるほどなるほど。
日曜劇場常連の丑尾脚本から、上手いこと主人公の人柄を背景にした人同士の強い繋がりや個性的なキャラクターたち、分かりやすく噛み砕かれた経済エンタメが抽出されていました。
しかし今作は日曜劇場ではないので、比べるとどうしてもリベンジエンタメとしての面白さやテンポの良さは発揮されていなかった印象。

演出面では前田監督節全開といった感じ。
役者の位置どりや台詞回しでコミカルに描写しつつ、脚本とアドリブの境目が曖昧な演技に表情の引き出し方と、シリアスにもコメディにも振っている高めのテンションをキープしていました。

お話的には逆予告詐欺というか、邦画の予告にありがちな見どころ全部出しちゃうところが序盤の描写に出ていたり、予告の割に本編の描写が薄いなどはありつつ、、。
しかし参勤交代中のキャンプで親睦を深めたり、今話題の(?)中抜きから物語が本格的に動き出したりと、予告だけでは満足させない気概もあって良かったですね。

小四郎の行動原理が幼少期から一貫して見えていることも、それらの感情を内包する神木くんの表情あってこそでしょうか。
佐藤浩一が銭ゲバの純粋悪なのはミスマッチな気もしていましたが、そんなイメージも隠れ蓑にしてキャラを立たせていました。
高田延彦が出る場面はパンチ効きすぎてて出る度に笑ってしまいましたが、そんな存在感があったからこそ、終盤には丹生山藩に将来の希望を感じましたね。

終盤のセリフに若干のプロパガンダを感じてしまいそうなところで、注目ポイントを『大名』よりも『倒産』に切り替え。
現代の企業活動に当てはめると、形骸化してしまった慣例行事からの脱却や、トップダウンなワンマン社長よりもボトムアップできるだけでなく頭を下げる行動よりも家臣や民を想う心を持った経営者が受け入れられる感じが、現代人にも刺さる描写でしたね。
Jun潤

Jun潤