Piyoyo

福田村事件のPiyoyoのネタバレレビュー・内容・結末

福田村事件(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

連日平日にも関わらず満席で観ることができず、やっと事前予約ができたので見てきました。
こんなにも凄惨で愚かな事件があったのかと終始胸が痛かったしすすり泣く声があちらこちらから聞こえました。この映画は村社会でずっと生きてきた人間が正義を尽くした結果という視点、朝鮮人差別という地震という天災で流れに流れた噂だけで物事を決めてしまう集団心理の恐怖、「朝鮮人なら殺しても良い」という空気感の恐怖、それを否定することが許されない空気感の恐怖・・・。結局人が一番怖い、の代表的な例としても言えるし現代でこそ、人種差別は御法度だけどある特定の人を噂だけで叩いたりその人を形は違えど死に追いやることは簡単にできてしまう。今にも通じる教訓としての映画だとも思います。実際、100年前のそんなに遠くもない過去にこの事件は実際に起こっていてこの事件について私も映画を見るまではよく知りませんでしたが絶対に風化させてはいけないと心から思いました。
殺しても良い人なんかいないし永山瑛太さんが言った言葉が胸に焼き付いています。この映画はもっと多くの人が見るべきでありこの映画から学ぶことは多くあります。この事件で亡くなった方に哀悼の意を表すとともにこの先私たちが生きる上で二度とこのような悲しい事件を生まないように生きていくべきだと強く感じた映画でした。
Piyoyo

Piyoyo