観るべき目を背けてはいけない作品
集団心理とそれぞれの正義といろんなものが合わさって起きたことなんだろうけどしんどかった
事実っていうのが余計に
U-NEXTで観たけど字幕がなくて方言とか聞きづら…
2023
教師をしていた澤田智一(井浦新)は日本統治下の京城(韓国ソウル)にいた。日本軍が朝鮮で犯した虐殺事件を目撃するが妻•静子(田中麗奈)
には事実を隠していた。
智一は妻と故郷の福田村に帰…
本当に怖いのは人間で、残酷なのは現実。
どれだけ便利な世の中になっても、いやむしろ便利になればなるほど情報戦の世界だから、こういう事件が起きる可能性が高まるのかもしれない。
自分を信じることも難…
発端は流言飛語かもしれないがエキサイトした集団心理が肝
一瞬の静寂から一気に熱狂し殺戮が始まってしまった
差別や集団心理、隠蔽100年前いやもっと前からなんにも変わってない
福田村どころかどこにで…
以前、たまたま目に入った森達也さんの著書「虐殺のスイッチ」を、何気なく読み始めたら内容にぐいぐい引き込まれて、一気に読み切ってしまったこともあり、本作も重いテーマであることは承知しつつ、ずっと観たい…
>>続きを読む1923年、関東大震災の混乱に乗じて流布したデマにより、多くの朝鮮人や社会主義者が虐殺された史実を背景に、興奮した自警団によって行商人15人が囲まれ、悲劇が起きる様を描いた本作。
鑑賞後、私たちに…
ドキュメンタリー映画監督の劇映画🎬にしては、何の違和感もなく普通に観れた。
流言飛語が人を殺した、それもこれの場合は同胞を、ということで、これが最近出てきたのも、大災害が多い現代に再びこういう事が起…
(c)「福田村事件」プロジェクト 2023