東京大震災直後
千葉県の福田村で実際に起きた
行商団9人の虐殺事件。
この映画を
この時代に撮ることの意味、
深読みしちゃいますねえ…
日本人が長きに亘って
君臨してきた朝鮮人との共存。
い…
前々から気になっていてやっと今日、U-NEXT独占配信で観れました
本作は関東大震災直後に起こった「福田村事件」の史実を基づいて描かれた作品です
前半からは、行商人の方々の和やかな様子が描かれ…
題材の事件が悲惨なものなので映画自体も「面白い」ものではもちろん無い。けれど、当時の空気や思想や時代背景を伝えんとする意図がひしひしと伝わってきた。
途中で観るのが嫌になるくらい辛いシーンもあるんだ…
悲しい実話を基にした映画
事件の存在は映画を見る前から知っていたが、改めて事件の詳細を調べようにも、生存者、遺族が差別の二次被害を恐れて事件の多くを伝えようとしなかったことが原因で詳細な部分が伝わ…
悲しい事件であるのは間違いないけど皆それぞれ色々あって、私もどれにもなり得る。なので感想は『悲しい』しか出てこない。絶対に繰り返したくはないけど、繰り返さざるを得ないかもしれない。1映画としてのレビ…
>>続きを読む福田村事件、私個人は既知だったので、単純に監督が劇映画を撮ったという興味で鑑賞。
エンドロールの『関東大震災に乗じて虐殺された朝鮮人、中国人、社会主義者は6,000人以上と言われている』の、6,0…
いらない部分が長く、多い。
仰天ニュースの方がいい映像作れそう。
内容は物凄く大事な事なので日本の教科書にしてもいい映画なのに、嫁が不貞だとか、姦通罪だとか、もう序盤がくそほどどうでもいいやりとりば…
かなり気が滅入る頭を横殴りされるタイプの作品でした。これが史実上すでに起きてしまっているのだという胸糞の悪さと悲劇への不可避感をより「ああ、クソこんなとこで…!」とボタンを掛け違えていく脚本が追い立…
>>続きを読む(c)「福田村事件」プロジェクト 2023