ごくたまに、その映画やドラマの出演者が公開・放送前に逮捕されて、中止や延期、或いはその人の出演シーンがカットされることがありますけど、
永山絢斗さんと吉沢亮さんのやったことはもう大丈夫なんでしょうか❓
こういうのって、
映画会社が自粛するのか❓
警察機関が規制するのか❓
そういう法律があるのか❓
その「公開をする❓しない❓」の判断基準がよく分からないんです。
この2部作の公開直前に場地圭介役の永山絢斗さんが麻薬💊で逮捕されたり、
先日は吉沢亮さんが泥酔😵💫して不法侵入したり、
バツが悪いのが、二人とも今作においては正義側の人気キャラクターなので余計にマイナスイメージがつきまといます。⤵️
悪役の俳優さんが私生活で慈善活動をする分には別にいいんですけどね…。😅
吉沢亮さんに限って言えば、今作以上にアルコール度の低いビールのCMに出演していたのがバツが悪いです。
アサヒ🌅はえらい迷惑でしょう。🍺
🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🛵
『東京リベンジャーズ』に話を戻します。
前編である『血のハロウィン編-運命-』は観ていませんでしたが、
アニメ版は観ていて話自体は知っていたので前編を観なくてもなんとなく雰囲気が分かりました。
ただ、
ストーリーをすでに知っていたせいかもしれませんが、
TV地上波のリアルタイムで観ていてしょっちゅうCMが挟まれたせいかもしれませんが、
途中で集中力が切れて
「なんかダラダラしてんなぁ」⏳って思いながら観てました。
少なくとも前編(90分)と後編(96分)で2つに分けるような話には思えませんでした。
あと、
アニメを観た時から感じていた不満点が2つあって、💢
①一虎がなんでマイキーを恨むのか❓
その神経が全く理解出来なかったので、
話を進めるためにキャラクターを無理矢理動かしているような気がして話に入り込めませんでした。🤷🏻
『るろうに剣心/最終章』の沖田総司役とかもそうですけど、村上虹郎君は結構好きな俳優なんですけどね…。🌈
②そして、場地圭介が死んじゃうことが自分にとってかなり問題です。😇
仮に主人公:花垣武道が彼女:ヒナタを助けて幸せになったとしても、代わりに誰かが死んじゃったら、絶対にハッピーエンドとは言えないでしょう。☠️
なんなら胸糞悪い話にすら感じます。😫
原作漫画は未読なので最終的な結末は知りませんけど。📖
🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃
それにしても、
ちっとも中学生には見えなかったですね…。😅
漫画やアニメと違って、
出演者は
どんどん歳をとって、
どんどん中学生には見えなくなるので、
シリーズ化して原作漫画の最後まで描くのは無理でしょうね…。
どうでもいいですけど、
自分は焼きそばに関してはUFO🛸の方がソースが甘辛で麺も太くて好きです。
でも、この話を観るとペヤングを食いたくなります。
ただ、ペヤングばっかり食ってたら、あんな場地圭介みたいな健康優良不良少年は絶対に育たないと思います。😅