まえじま

ゴジラ-1.0のまえじまのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

2023年101本目。

もうちょっと絶望させてくれゴジラさん。

庵野秀明さんとの対談で「ゴジラは非常に自由が効く知的財産」って山崎貴監督は言ってたけど前作が庵野さんの作家性爆発の映画だったのに対して今作も山崎貴監督特有の人情ドラマになっていた。

最初の「ジュラシック・パーク」のようなシークエンスの後は「ALWAYS 3丁目の夕日」を彷彿とさせる復興と団欒の暖かい映画。それをぶち壊しに来るゴジラ。新生丸との海上追いかけっこも良かったね。容赦なく殺意マシマシで襲いかかってくるゴジラは見事だった。

だけども、

復興した銀座を最も簡単に踏み潰していく訳だけども空襲後の銀座のワンショットを挟めなかったかね?みんなが笑顔でここから頑張ろう!って日本劇場とかを建てていく様とか入れられなかったかね?

あとPTSDから脱却できずに浜辺美波に結婚を申し込めなかった神木くん、その展開も良かったけどもPTSDから目を背けて結婚して幸せな日々になった瞬間に銀座襲来で妻を失くしてまた絶望に突き落とされるとかがみたかった。

何が言いたいかというと「ゴジラ」映画は趣味悪さ全開でいいのよ。マイナスワンどころかマイナス100ぐらいまで行っちゃってわかりやすくそれでも俺たちは立ち上がる!みたいな終わり方に持っていけば。あまりにも分かりやすすぎる雑な伏線でドラマを作り上げたいなら元からシンプルな話にしとけばいいのに。

あと結局なぜ今戦後の日本が舞台のゴジラを作ったのかっていう根本の問いが答えられてないと思う。戦争の恐ろしさとかはやっぱり初代ゴジラの方がその時代を実際に生きてた人達が演じてるから尚更リアルだし。もしVFXの凄さを見せたいだけならば西武園で十分です。

本軸とは関係ないけど「シン・ゴジラ」といい本作といい暗に日本の批判というか政治批判をしているわけだが、いつになったらハリウッド版はゴジラをヒーローとして捉えるのではなく、自分たちの核実験がもたらした惨害だと描くのか。(ゴジラKOMの魅せ方はとても好きだけど)もう日本人がゴジラに乗ってアメリカ大陸地鳴らしでも行った方がいいのか?
まえじま

まえじま