俺のレビュー見るな

ゴジラ-1.0の俺のレビュー見るなのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.0
思ったより楽しめた!

ちなみに4D童貞を捧げにいった〜想像より激しく動かなかったけどもう普通の映画じゃ足りなくなるのではと思うくらい楽しかったよーぴーす

💣5.0評価ではない理由💣

最初は誰一人人物に感情移入できなくてイライラしまくってた💢
主人公もそうだけど浜辺美波にブチギレそうになってた😡😡😡(浜辺美波に罪はない)あと恋愛描写に何も共感できない、神木隆之介の演技はすごく良くて何も文句ないけど主人公のキャラ設定がハ?って感じ…戦後ってみんな絶望と貧困でピリピリしてこういう感じだったのかはさておき

それに王道すぎる展開で途中から全部予想がついちゃって都合いいな〜みたいな
人間みんなが好きなストーリーにして良くも悪くも鑑賞者の年齢性別を問わない感じ、なんかそこらへんは薄ーく感じちゃった、ストーリーに対しての感動は正直ない

余談 ポスターの-1.0が筆で書いた「小○」に見えてずっと香港か台湾の歴史物映画だと思ってたからずっと観てなかった😞このポスターあんま好きじゃない😞

💖以下、褒め褒めポイント💖

戦闘シーンの迫力とかすごい!だけどアメリカンな演出や制作費の暴力、みたいな感じじゃなくて心に訴えかけるような切なさ美しさが感じられる迫力
ゴジラ倒したい!がんばれ!って思いながらもゴジラが攻撃されて痛みとか感じてると思うと少しかわいそうになる、不思議な気持ちになったな

音楽がステキ!
寄り添うような繊細な音楽、映画とか世界観に集中したいしのめり込みたいからこそ想像と違う音楽が挿入歌として流れてきたりした瞬間クソほど冷めてしまうんだけどそれが全くなかった。いいタイミングで来て欲しい音楽が流れてくれたし好きな音が流れてくれた
鑑賞後にサントラチェックした

サントラの12番目の
Godzilla-1.0 Resolution
って曲が本当にステキ、ストリングスから始まって壮大な空の上を飛んでるみたいな感覚になる、切ない、緊張感もありつつどこか落ち着いてる

調べたら龍馬伝とか海猿、るろ剣、永遠の0とかの作曲もしてる人だった!人間ドラマのある感動系の作品への音楽提供が得意なのかな

観たことないけどシンゴジのサントラとも聴き比べしたらやっぱり色が違う!ドシラドシラドシラソラシドシラ♪のメインテーマをそれぞれ映画の雰囲気に合うようなアレンジしてるのが良い

鷺巣詩郎=戦闘アニメ的 佐藤直紀=人間的
なイメージ、それは映画監督の差もあるかもしれない
作り手によって同じ曲や題材をベースにしても雰囲気や色が変わるの音楽の面白さだと思う

人間ドラマの部分はあまり好きじゃなかったけど戦闘とかゴジラとか音楽とかそういうところはめっちゃ良かった💖
特撮系とか興味ない子でも楽しめると思うよっ♪
シンゴジもみてみよーかなぁー