俺のレビュー見るな

ミスミソウの俺のレビュー見るなのネタバレレビュー・内容・結末

ミスミソウ(2017年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

最近鬱だし映画の方見たことないなーって思ってたから見た、それにいじめ関連の夢見たからなんかそう言う気持ちに浸りたかった

結論:わりと好き

さげぽよポイントは
①いや、そうはならんやろ・・・展開
・警察こない
・遺体発見されない
・殺傷能力、戦闘能力のの高さ
・CG的グロetc
実写映画化することでリアルさが上がる分、現実味のないことって目立ちがちになるよね、でもこの作品はリアルさをフォーカスしてないから、もっと別のところに感想を与える必要があるのでしょうがない
②曲
個人の好みの話だけどエンドロールの曲は良かったけどその前の挿入歌の曲調が好きではない、クライマックス迎えて浸ってた時にジャカジャカピアノ鳴らされてあれ?ってなった、私の脳内ではもっとおとなしめな曲が流れてた

逆に言えばこの2点以外めちゃくちゃ引っかかるところがなくて好きだった

🎀以下褒め褒めタイム🎀

山田杏奈ちゃん!ちゃおガールだったときはあんまり好きじゃなかった(活躍している女子小学生を見ると嫉妬に狂うちゃおガキ)けど最近活躍しててびっくり、金カムもよかったけど杏奈ちゃんの和を感じさせる強さと儚さと可愛さと美しさと…めっちゃバランスがいいんだよね

いじめの描写は小学生の頃のクラスの一軍女子とか中学生の頃の男子のキモさとかすごく思い出した。ここまでのいじめはなかったけど確かにこういう奴らがいたから学級崩壊してたな。
最初は棒読み?って思ったけどすぐに妙にリアルに感じてきた。すぐしっくりきた。
マジでいじめとかする奴らって"ぶってる"
女子とか特に口調とかこんな感じになる、一種の厨二病なのかもしれないけど小中学生ってガキのくせに大人なんです、強くねうちら(笑)みたいなマインドになってそれが言動に出るんですよ、わかります。
言語化できないのが悔しい、このいじめする側の"ぶってる"感じ、マジリアル

何も娯楽がなかったり流行とかに疎いと過疎田舎の小中学校ってこんな感じになる、
おもちゃがないんですよ、刺激がないんですよ、
教師もゴミ多かったしやっぱり寒くて何もないところって人格おかしくなるんだろうね、
都会の子どもも悩みあるはずだけどこういうジメジメした感じない気がするあくまで個人の感想

あと清水尋也!!!めっちゃハマり役だった!!!押切先生の作画的に押切キャラにはショタみ?丸み?があるから山田杏奈とかと並んだ時の身長とか骨格の差とか声のトーンとかに驚きはしたけどすぐ受け入れられた。今まであまりエキゾチック顔とか清水尋也の良さを分からなかった自分許せない。清水尋也が写るたびいろんな感情がうまれて特に電話のシーンでイカレが露呈しはじめるところあたりからゾクゾクが止まらなかった。
この映画や清水尋也を美しいと思える自分の感性に拍手だね

るみのキモさ、あんな家庭で育ったらそういう性格なるよな、とか性格の陰な部分の歪み方とかもうリアル、きもちわるかった(褒め言葉)

映像もすごく綺麗で雪の白と血の赤、野崎のコートの赤・相場の黒、妙子の白・るみの黄色、コントラストが美しい
雪の綺麗なんだけど冷たい感じがめっちゃ伝わってさむかった

つめたさ、あたたかさの温度、匂い、痛みが伝わってくる作品だと思う!鬱に浸る!