まさたろー

怪物のまさたろーのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

脚本賞を取った作品ということで坂元さんの良さだけが変に悪目立ちのようにならないか心配だった。
序盤の演技が、特に学校での母との面会シーンは形式的で記号的に思えて嫌悪感があった。
なんだか物語に入っていけなくなりそうになる。
劇中で起こってることが信じられない。
普通そんな風に人と接するのだろうか。

学校側が逃げるということを表現する方法はやり取りの中で自然に行えそうなものだが妙に大袈裟で演劇的なやり取りに見えた。

しかし視点が変わっていく中で少し納得。
もしかしたら是枝さんは現代が抱える病=怪物を観客に突き付けてきたのかもしれない。
それぞれの思い込みが憎しみや不安や孤独をも生み出す。
それが怒りとなって、時に人に向かったり、自分自身に向かったりする。 

結局、最後の最後まで向き合わない親子たちは現代的。

映画だから、向き合っていくとか踏み越えていくみたいな事を見せて欲しいとも思いつつも、これが現代のリアルと言わんばかりの是枝節なのかもしれない。

向き合えないまま、火事が起こっても対岸の火事で外からしか向き合えない大人たち。
ああでもないこうでもないと子供の事を考えているようで考えていない大人たち。
見えているようで見えていない。

結局自分達の都合に子供たちを巻き込んでる。

坂元さんの脚本だけど、是枝さんの映画にもちゃんとなっている。

以前から是枝さんの作品は子供がこれからの世界を担う未来だから、未来を背負う子供たちに何かを託しているように感じていた。

この映画でもそうだった。
子供たちは大人たちの心配や不安を他所に、その先を見ていた。
宇宙の話したり冒険したり、もっと豊かで瑞々しい。
台風も土砂崩れも何のその。

最後まで大人とは向き合わないままだった。現代的で凄くリアル。
それを問題視しつつも、是枝さんの眼差しはもっとはるか先のように思えた。

歓喜の声を上げながら、野山を駆け抜けていく2人の子供たち、その逞しさに一筋の希望が見えた気がした。
見つめてみたいし、信じてみたい。これからの世界を、これからの事を。

この子たちに何かをしてあげられる大人でいて欲しいと伝えてくれてるように感じた。


個人的に怖いと思ったシーンは安藤サクラ扮するお母さんがある日学校に着いてバックで駐車する時に何かにぶつけてしまうみたいな描写。
そのシーンの前後だけではよく分からなかったが、後で出てくる校長が孫を轢いたという話とオーバーラップするように仕向けていたのではないかと思ったら怖い。

何気なくが誰かの命をあっさり奪うことだってある。
そんな日常との隣合せを怖いと感じた。