シュカ

怪物のシュカのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

宇宙が爆発してすべて裏返る瞬間を願う2人のシーンが切実で儚くて希望で美しくて、かなしくて、私は子供のように泣いてしまった。

安藤サクラが演じる母は、強くしなやかでバランスがよく、一見ある種の理想なんだけど、上手くいってると無意識にこぼれおちるものがあったりするよね。などと思った。

学校って怖いな、人が集まると怖え…と思ってしまったが、そんなことも言ってらんないので、周囲を触発しながら生きていくしかない。角田演じる先生みたいな地味怪物が量産されないように……(角田!)

怪物扱いされた子が怪物だーれだゲームをするというのがなんともリアリティとして腑に落ちて、それは私自身の児童期(ちょうど小学5年生だった)における経験と、さらにいえば「クイア」という言葉をクイアと呼ばれた側が取り戻したことなんかにも通ずる気がして。

幸い誰も死ななかったけど、それもギリギリだったということを見せていたね…

映画館で周囲の人達のつぶやきに耳を傾けていたら、「誰も悪くないってことだよね」という声が聞こえたんだけど、視点を変えて語られる物語にはそういう感想が当たり前のように添えられる。たしかにそれはそう、完全な悪人は意外といなくて、それぞれの人に理由がある。

だからといって何も問題がないわけではない!というのはちゃんといいたい。みんなそれぞれ傷ついてる、ならケアをしなくていい?そんなことないよね。一番手を伸ばせない人に、手が差し伸べられにくい人にまずは優先的に救いを。ケアを。


そして、これは監督の発言が一部で物議を呼んだ件から派生して考えたことなんだけど……大体の受難の発端は社会側なんだよね。個人の特性が苦しみを生むのではなく。もちろんあなたの苦しみも私の苦しみも違う色をしているし、他者の受難を矮小化するのはとても愚かなこと。それは大前提、知らない痛みを分かりきらないのはもちろんなんだけど。既存の枠組みで生きることになってるから苦しいという、そこはわりと共通部分なんじゃないかな?と思った。
不要な分断が生まれないようにとこれからも願う。
シュカ

シュカ