ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃の映画情報・感想・評価・動画配信
ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃を配信している動画配信サービス
『ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃が配信されているサービス一覧
ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃が配信されていないサービス一覧
ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃の評価・感想・レビュー
ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃が配信されているサービス一覧
『ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃が配信されていないサービス一覧
『ファイブ・ガン/あらくれ五人拳銃』に投稿された感想・評価
AOI_BJの感想・評価
2024/07/28 18:51
5.0
なんとロジャー・コーマンの監督デビュー作。
プラネットプラスワンのスタッフいわく、フィルムの褐色が酷いらしいが、ブルーのフィルターを付けて上映してくれたようで、違和感なく観れました。
めちゃくちゃ貴重すぎる!
生きてる間に見れてよかった。
床下、岩、窓など空間をフルに使ったアクション。
今観てもアイディアが斬新でめちゃくちゃ面白い。
ロジャー・コーマンの原点を観た。
コメントする
0
イチロヲの感想・評価
2025/02/14 20:19
3.5
南軍の特殊任務に駆り出された5人組の犯罪者グループが、廃墟同然となった駅馬車を守る老人と姪に接触する。B級低予算の帝王ことロジャー・コーマンが監督デビューを果たしている、西部劇映画。
10万ドル以下の製作費、1、2週間の撮影期間でエクスプロイテーションを展開した、コーマン帝国の出発地点。「アウトローの立場にならざるを得なかった人間たちの生き様を描く」という、(当時としては)逸脱した作家性がすでに発揮されている。
主人公グループが請け負った任務は、北軍に寝返った男と金貨を同時に奪うこと。メンバー同士が牽制し合いながら、インディアンの地を突破して、駅馬車に到着して、娘にムラムラして、ラストのどんでん返しまでなだれ込む。
起承転結がハッキリしているシナリオ展開と、ロケーションをフル活用した映像作りに、言葉では形容できないほどの安心感を覚える。一筋縄では行かない男勝りの女性を目前にしたときの、色めき立つ感覚(しかも犯罪者視点で)もまた面白い。
コメントする
0
すえの感想・評価
2024/07/28 18:42
4.5
記録
フィルムの遜色は激しいが、こんな貴重な作品を観られる機会自体少ないので大感謝。ロジャー・コーマンが自ら製作し、監督デビューした西部劇。
序盤は多少タラタラしているが、インディアンの一行を捉えるロングショットが挿入された瞬間に、一気にサスペンスが迸る。『駅馬車』を思い出す構図だが、本作では先にインディアン側を発見している。また、岩場でひとりのインディアンと鉢合わせる瞬間に、最もサスペンスが高まる。全体的に岩場や窓、床下などの空間がとても上手く機能していた。
特に床下の使い方がとても良い、床下と床上の不可視の撃ち合いのアイディア。また床下での撃ち合いは、そこに至るまでにふたりが交互にモンタージュされるだけなので、ふたりの距離感が掴めずそこにもスリルが生じる。そして両者を捉えたショットが挿入された瞬間にその距離感が確信へと変わり、またその実際の距離に驚かされる。
R.I.P.ロジャー・コーマン
2024,207本目(劇場83本目)7/28 プラネットプラスワン
#すえ@2024
#すえ_劇場@2024
コメントする
0