柊

アンダーカレントの柊のレビュー・感想・評価

アンダーカレント(2023年製作の映画)
2.9
原作コミック全く知らずに鑑賞。

今泉監督の作品とは相性は良くない。果たして結果は?やはり相性は良くなかった。
キャスティング山下葉子?他にどんな作品に関わっているのかな?
私にはキャスティングの悪さが気になるのと場面展開を暗転にする処理がどうしてもイライラした。それも暗転回数とても多い。普通にシーンで繋げないのか?まぁあえての手法なのだろうけど効果的ではないように感じた。

今泉監督は俳優さんには人気あるのかな?こんな役でよく瑛太とか江口のりこ出たなぁ。何の爪痕も残せないし、役の性格付けが浅くて…こっちが勝手に深掘りしたくなるけど結局何も無い。
こんな役でこの2人を使う意味がわからない。

リリーフランキーが失踪した夫を探し出せたポイントも何だそれ?さすが漫画です。でもこんなリアリティ追求作品風なのに…なんでそこだけアニメ?腑に落ちない。おまけにセリフのみだし。これだけ尺があるのに前半のつまらなさよ。さなえちゃんが絡んでくるあたりからちょっとおや?ってなったけどそしたら夫の失踪何か意味ある?風呂屋から夫を消したかったから?でも結局オットの失踪はよくわからない。なら映画の脚本としてはさなえちゃんの方にシフトした方が話はまとまったのではないかしら?
だって、さなえちゃん事件の方がとても重いもの。その後のさなえちゃん家族の顛末だって悲劇でしかないし、こういった被害者家族の負の連鎖ってそれだけでも一本書けそうだ。最後の夕飯の席での井浦新の号泣の理由はこちらにも痛い程理解できたがそれはさなえちゃんが自分と似てるって昔言っていた事を思い出すとあの時のかなえの一言がきっとさなえちゃんの言っていた事と似ているのだろう。そのくらい深く考えさせられる井浦新の芝居だった。
だからこそ、夫のわけわかんない失踪話よりこっちをメインにして欲しかった。

そらにしてもタバコ屋のおじちゃんの推理がよくできすぎていて…ここでこんなに活躍する程のポジションだったとは?取ってつけた感がなくも無い。

今泉監督の好きな光の取り入れ方なのかもしれないけれど、いつも曇りで光量が少なくて私は苦手かも。あの天気でいい天気と言うのもなんだかなぁでした。
柊