もやし

終わらない週末のもやしのレビュー・感想・評価

終わらない週末(2023年製作の映画)
4.9
ネトフリオリジナル作品。

本当に久々ネトフリ入りました。今までクリップしていた大量のオリジナル作品を消化したいです。(恐らく全部は見れないけれど…)
特にオススメというオリジナル作品があったらぜひ教えてほしいです。よろしくお願いします🙇


この作品は一番期待していました。なんかあらすじからすると世界の崩壊系かな?と思いワクワクしてました。私は中学生の頃から今までずっと、世界崩壊しないかなーと思ってるヤバい奴なので… もちろん、具体的な災害や戦争や疫病を軽視する人間ではないということは言っておきたいです。あくまでフィクションとしてです。


夫婦としては糞忙しい日々を送っていたが、奥さんがもう嫌!という感じで、突然仕事ふけて家族4人で別荘に行くことに。
子供は長男は15歳ぐらいかな? スマホ弄り世代。娘さんは12歳ぐらいでタブレットでずっと好きなドラマ見てる。

別荘に着いたら何だかんだでプールで遊び始めたり海行ったりで楽しんでる子供達を見て一安心。

で、まあネットでも繋ぐかと思ったらあまり繋がらなくず、やがてテレビもあまり繋がらなくなる。ふうんそういうこともあるのかなと思ってたら、テレビを見ていたら緊急警報が爆音で流れる。 

その日の夜に黒人の中年男性と若い女性(父子)が、この別荘の持ち主なんだけど、都会がヤバいので泊まらせてくれないかと。
夫婦で散々討論した結果結局泊めることに。

イーサン・ホークのとぼけてて何も考えてない感がすごい笑 こういう役やらせたら絶妙だよね笑


事態を打開するために色々やるが、様々な現象の繰り返しで、あれ?、これもしかしてどうにもならないのでは、と思い始める。
ワッツァファック!の連続で笑ってしまう笑

そしてどうしようもないから段々とお互いのこの状況の考察や価値観や今までの人生の語り合いに移行していく。一見つまらない展開に見えますがこれがいちいち面白い。笑えるシーンも多い。

客人が来てからずっと、ワッツユーミーン…?の連続で笑けてくる。何回言うねんっていう笑 会話が抽象的でいちいちどういうこと?ってなるんだよね。



でも唯一気に入らないのが、あくまでアメリカ内の風刺に終始してるところだよね。こっちからしたら知らんがなっていう。
もっと世界中の視点で描いてくれたら神作になってたと思う。まあ、アメリカ内に絞ったことで唯一無二の結論に辿り着いたので、まあいいや。


あとは5日ぐらいあったのに、皆一切食事を取らずにピンピンしてたのと、スマホの電池が無限にあったのがちょっとあれだけどまあどうでもいいかな。


登場人物が本当に個性ぶっ飛ばしてて最高だったな。
特に一番下の娘が一番最初に身の危険を感じてたのがらしいなと思いました。
もやし

もやし