何これ最高でしょ。最高に狂ってる。しかも上品で論理的な狂い。これは理想。
なんかどんどん沼にハマッていく感じ。見ててどんどん目が虚ろになっていく感じ。伝わるかな?笑 主人公の目付きも段々とどんよりし>>続きを読む
何も考えずに観に行ったけど何これめっちゃ良かったんですけど。
マーベル全部追ってるわけじゃなかったから本当の意味では楽しめてないんだと思うけど、やっぱ能力バトルものって最高だよね。あとキャプテン・アメ>>続きを読む
ジャンルスイッチものでありながら予告編で全て晒していくスタイル。この映画はそんなもんじゃ収まらねえぜ!的な感じでしょうか。
うーん面白い!って感じで見てたけど終盤のゴタゴタ展開でちょっと冷めた。
化>>続きを読む
非常に凶悪な作品でした。
スージーは幼い頃から母親に推理小説を読み聞かされて育ったが、いつも小説の序盤で犯人がわかってしまうというちょっとした才能があった。母親には、あなたのその能力は外に向けても発信>>続きを読む
最近ちょっと落ちてたので何度か途中停止しながら完走しましたが、後半になるにつれ一気に惹き込まれて正直めっちゃ感激しました。泣きそうになりました。
八犬伝書いた作家さんの人生と八犬伝のストーリーが同>>続きを読む
見るの二回目です。
初見はだいぶ前で、そのときの感想としては端的に言うと、何が言いたいのこれ?、というものでした。今となっては自分のあまりの鈍感さにただただ閉口してしまいますが…笑 これを見て何も感じ>>続きを読む
めっちゃかっこよかった!ラップってかっけえな。
どうでもいい話だけど、10年近く前に2chで自分がそのとき流行ってた音楽映画を割とガチめに批判したレスを投稿したときに、優しい映画オタクのかたから、>>続きを読む
名作を鑑賞いたしました。
環境汚染とかでどうしようもなくなった近未来で、とても扱いやすい合成食品ソイレント・グリーンが開発され、一気に国民の必須食品になるという話。
昔の作品が描く近未来って当たり>>続きを読む
監督、脚本、クリストファー・ノーランさん。
長編デビュー作です。
流石に初作品は面白くないだろうと正直思ってましたがノーラン監督の作品の中でも上位なのでは…? やっぱり最初だから発想の全力出したのかな>>続きを読む
ガノタの友人が何としてでも初日に見たいということで、仕事終わりでドン疲れの中レイトショー鑑賞。
何でも公式からネタバレ厳禁要望が出ているらしく。それもとても納得の展開でした。
前情報ではジオンが勝>>続きを読む
2度目の鑑賞です!
初見の感想としては、下品だしとにかく最低だし長いし、何がおもろいんだこれという印象でした笑
今見ると見応えあってかなり楽しめました。面白い部分が語り切れないぐらいありました。
駆>>続きを読む
伝説の名作!ついに見ました!監督、脚本押井守さん!
文化祭前日が何故か何度も繰り返されるというタイムループ作品。
うる星やつらは幼い頃にテレビ版ちょこっとかじった程度。
各キャラがこんなに個性強>>続きを読む
やっと見た!
あれだけ恐ろしい映画として話題になっててなおかつこの長尺という見る気が失せる条件揃いすぎてんだよな。
意外にショッキングなシーンも少なく、ストーリーラインもちゃんとしているので個人的に>>続きを読む
最終回と銘打っている割に「赤い女」って、インパクトないなあって思ってたけど、ちゃんと相応しいものになってた。
初期の頃の芋っぽかった女性ADさんがめちゃくちゃ垢抜けてて感動した。てか惚れた笑
初期>>続きを読む
見るの2度目です。初見は10年ほど前かな?
純愛映画ということですが、純愛ってこんな感じ?と正直思いました笑 改めて日本人と海外の人とは価値観が違うなと思いました。
二人が想いを伝え合うシーンやイチ>>続きを読む
すみません高橋ヨシキさんが推してたのこっちでした🙏
すごく画期的な作品です。この映画以外こういう型式の映画ないんじゃないかな?
何と展開が自分で選べるんです。主人公がある選択を迫られたときにどちら>>続きを読む
ずーーーーーーっと気になってたやつ。
もうどストライクの題材で、予告編を見てみるとこれキッツ…… 時間を空けてまた予告編見るもまたキッツ……の繰り返しで見る勇気が出ませんでした。見放題解禁を機に。>>続きを読む
初見でした。
何回も爆笑しました笑 笑いが止まらん笑
面白いを通り越してもはや狂ってる笑
今この映画新作で出したら絶対OUTよね。当時だから許された脚本。
序盤の、世話になったシスターの超能力でち>>続きを読む
今年もよろしくお願いします!!
年明け一発目からあまり楽しめなかった作品の感想書くのもあれかなとも思ったけど見た順ということで。
予告編での凄まじい緊張感とあまり見られないような凄まじい映像を見て>>続きを読む
クリント・イーストウッド監督様々なのにまさかの配信スルー。映画説明のところに勝手に「集大成にして最終作になると言われている映画」みたいなこと書いてあっていや勝手に決めるなよと思いました笑 でも92歳か>>続きを読む
黒柳徹子さんの自伝を元にした映画。
自由人で異端児すぎて通常の学校から追い出されたトットちゃん(徹子さん)が、理解ある学校に転校してからの学生活を描く。第二次世界大戦の背景もありつつ。
正直思>>続きを読む
見るの2度目です!どんでん返し映画でオチも覚えてたけど、それまでの過程全部忘れててかなり楽しかったです。
30年以上断続的に動き回っている爆弾魔を逮捕するべく特殊機関がタイムスリップ機械を使って追い>>続きを読む
予告見てつまんなそう…と思って興味なかったけど、楽しそうなレビュー沢山読んだので見ました。面白かった!予告編作った人下手!笑
予告だとサンタが誘拐されて、なんかいちいち信じられないこと起きてびっくり>>続きを読む
一週間ぐらい前に見たけど、見終わったとき猛烈な疲労感があって、今日まで新しく映画を見る気力もないぐらいでした。
あまりにも内容が詰まり過ぎてて、まるで人生一回分生きたような感覚。
実話なんだけど、>>続きを読む
今ネトフリ界隈でかなり話題のやつ。まさかのクリスマス映画かよ。って言っても単にクリスマスで繁忙期の空港での話ってだけだけど。
犯人に通信で脅され続けるタイプの映画。フォーン・ブース的な?もっとしっく>>続きを読む
子供の頃チラッと見ただけで特攻のイメージだけ残ってた実質未見の状態で見てみました。めっちゃおもろい。
こんな面白い映画だったとは。ハリウッドの全盛期感すごい。アメリカン万歳な感じも相変わらず笑>>続きを読む
素直に見ればめっちゃ面白い映画。ちょっとでも映画オタク的視点を入れるとどうしても鼻白んでしまう部分あり。
あまり映画オタク界隈の定型文は使いたくないけれど、見るにあたってとりあえず「邦画の悪い所全部>>続きを読む
久しぶりに特殊部隊ものが見たかったのとブルース・ウィリスが主演ということでもう見るっきゃない。
王道の面白さもありつつも変化球を織り交ぜてくる充実感のある読後感。
善行は素晴らしい、という映画だけ>>続きを読む
難しい。難しすぎる。何とか何とか理解できた、とは思う。
当然疑心暗鬼のミステリーがメインに据えられてる話なわけだけど、ミステリーを見ているのに段々と就活に関する問題提起がメインに見えてくるという入れ>>続きを読む
結構な映画知識のあるYouTuberが「〇〇なホラー映画5選(〇〇は忘れた)」を紹介する動画で唯一自分が見てなかったのがこれ。
しかし、2点台か……
いや、世間の評価に惑わされてはいかん!面白いかどう>>続きを読む
父親を亡くして失意の底にいる女性。黙々とアルバイトをして、少し荒んだ生活。よくわからない動画を撮り、動画サイトに上げるのが趣味。当然再生数は最底辺。
そんな毎日に、変なことをしてる男を見つけて密かに>>続きを読む
ド直球のヒューマンドラマでした。
予告編が全てです。あれで面白そうと思ったら絶対見て損しないですし、興味ないと思ったらわざわざ見る意味全くない感じです。
一家惨殺で18歳にして問答無用で死刑になっ>>続きを読む
パルムドールだしヒエラルキーについてかなり掘り下げた内容なのかなと思ってたらただのコメディだった。
冒頭で、ファッションショーで一番前の真ん中の席をセレブがご所望で初めから座ってた人が退かされる。ん>>続きを読む
☆10ぐらい。俺一本の映画で人生を映す系の映画大好きなんです。
女性差別辛すぎぃ…に尽きる映画でした。住んでる地域の関係なのか黒人差別はあまり描かれていませんでした。
最初に10代後半ぐらいの姉妹>>続きを読む
結構面白逸話がある映画で、教会から年齢差別、高齢者問題を扱う教育映画を作ってくれと頼まれて制作されたものの、内容が過激すぎたためお蔵入りになって、ここ数年でフィルムが見つかって上映に至ったという流れ。>>続きを読む
つまんねー笑
ミンナのウタの続編ということで、色々パワーアップした感じになるのかなと思っていたら単なる補足だった。
ミンナのウタは結構面白くて好きだったんだけど、流石に全く同じことされるともうええわ>>続きを読む