Listener

夜明けのすべてのListenerのネタバレレビュー・内容・結末

夜明けのすべて(2024年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

優しさ溢れる映画だった。プラネタリウムの最後のナレーションによって、PMSやパニック障害で悩む人々だけでなく、悩みを抱える全ての人に話が拡張されるところが好きだった。社長は弟の自殺を経験しているからこそ、二人に優しくできたのかもしれない。

パニック障害はともかく、PMSで悩んでいる人が身近にいたとしても、私はその振る舞いの原因にまで考えが至らず、きっと距離を置いてしまうだろうと思う。そういう点でもこの映画は私に気付きを与えてくれた。

プラネタリウムは原作には出てこないそうだが、職場を離れても送られ続ける元同僚からのメッセージとか、違うところから来て出会った二人がまた別の方向に進み出すところとか、イメージと物語が上手く調和していると感じた。藤沢さんから送られた自転車は、電車やバスに乗れない山添くんの行動範囲を広げるだけでなく、漕ぐだけのエアロバイクからの変化にもなっている。他の人の感想を読むたびに新しい発見があって、この映画の作り上がりの良さに唸るばかりだ。

『ケイコ 目を澄ませて』もそうだったが、ドハマりしなくてもずっと観ていられる。足立智充への愛が感じられる作品でもあった。『夜を走る』を観てからというもの、彼が出てくると少し笑ってしまう。

最初のシーンはやはりユーカリが丘だったか。

メモ:https://www.youtube.com/watch?v=YNF4D1uHKr0
インタビューがめっちゃ充実しててありがたい。映画製作って面白そうだけどやっぱり大変だろうなあとつくづく思う。映画業界の人間ではないけれど、#6の動画の話はとてもよく分かる。映画を観ることが日常の一部になると、今日は何を観ようかと自ずと考えるようになるし、流行っているから観る、好みじゃなさそうだけどあえて観るってことが発生する。結果として視野が広がる時もある。映画は誰がどう観ても2時間程度で完結するし、幅広い世代の人々とのフラットなコミュニケーションツールになるし、タイパやコスパは寧ろ良いとすら感じる(そういう打算ばかりで観ているわけじゃないけど)。
Listener

Listener