みー

夜明けのすべてのみーのネタバレレビュー・内容・結末

夜明けのすべて(2024年製作の映画)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

絶賛PMS中の私。
今観て大丈夫かな〜、、と思いつつ無事鑑賞し終えた。
普段レビューなんて書かないけど、見終えた瞬間の、この新鮮な感情を残しておきたくなる素敵な映画だった。

序盤は、気持ちが持っていかれそうになるくらい、どんより、重たい。
藤沢美紗(上白石萌音)が新卒で入社した会社での出来事、そして上司の対応。理解されないことって本当に辛い。理解しようとしてくれないのはもっと辛い。

そして2社目。1社目とは対照的にとても温かい職場。しっかりと理解もありつつ、変に気は遣わない上司達の雰囲気は、涙が出るくらい安心感があった。藤沢も、山添孝俊(松村北斗)も、周りの温かい人の支えがあって、ほんの少しずつ変化していく。
結構不思議ちゃん感のある藤沢と、不器用な山添が、お互いを理解しようと自らのペースで歩み寄っていく姿が面白かった。

終盤、仕事中の山添が、早退した藤沢の自宅に忘れ物を届けに行った帰りに、上司達にたい焼きを買って会社に戻ったシーンは1番泣いた。(笑)山添が藤沢のお土産文化に影響を受けちゃってるのも、ニヤニヤを抑えきれてないのも、とても可愛かった。(笑)

病気でも、病気じゃなくても、相手を理解しようすることの重要さに気づかせてくれる。
何度もクスッと笑えて、温かい気持ちになれた。観れて良かった。
みー

みー