このレビューはネタバレを含みます
話:1.5怖さ:2.0映像:1.5
音楽:1.0演技:1.5時間:2.0 計9.5/20
メインビジュアル(○)±0
いきなり始まるパターン。
「だまれ!死ね!🖕🏻」がすごく棒読み…
どうせ言うならもっと殺意を込めて言わないと…
いや?恋人との関係性を表すために、一瞬の怒りの感情はありつつ、好きでいるから口だけで本当はそんな事思っていないけど…という中途半端な感情を表しているのか?考えすぎか。
めーっちゃ飛ばしてる車の急ブレーキ🚗
なんじゃその格好は🤠
妻の顔が、ポケットに入れたイヤホンを間違えて洗濯物と一緒に洗濯してしまった時のような表情だ。
というか、そもそも主人公たちはなぜこんな山奥にいる?いきなり話が始まったものだから、全く掴めない。
そこそこでかい飴🍭をバリバリと噛む金髪少女。
私の友人と同じことをするではないか。
「ジョージです🤠」
「妻のジョセッフィーヌです👩🏻」
「娘のアカです🍭」
急に大喜利大会が始まった笑
「顔に赤い痣があるんで、はっはっは!」
…おおおぉ笑
「赤ちゃん?」はスルーするんかーい!
おっと、大喜利大会の次は合唱コンクールですか。
今のところ、怖いんだか面白いんだかわからない。
もう1組のヒッチハイカーへ視点が変わる。
合唱コンクールで疲れた喉を癒しに来たのか、先程の連中と鉢合わせる。
🤠が終始舞台口調で気になる。
カズヤとタケル。
そして、例の自己紹介。
「ジョージ、ジョセッフィーヌ、アオ」
どうしたんだろうか、先程スベッたため、改名したのだろうか。
羊🐑トークの引き出しが多い。
また始まった合唱コンクール。
カオスすぎますって。
「はっはっはっはぁ〜!」じゃないて。
おっと?アカとアオは改名じゃなくて、双子だったのか。
じゃあ、母親はジョセッフィーではなく、ムラサッキィーでいいのでは?
坊主で無口なおっちゃん。
名前はカオナシ?ミッフィー?
あ!初期のあの子!涼子って言うのね!
羊って、迷える子羊🐑的な事か?
涼子「たすけて」
んー…クリーチャーか…。
時間軸が…?3日前?3年前?
足を怪我している人に対して、心配してみたり、急いで!と言ってみたり、いい人なのか悪い人なのか…
音楽…合ってます?
結構ゴツめの石で人の頭を殴っている間に流れるBGMすら大喜利…?
銃弾は貫通しないのかな…?
歌っていてもいなくても騒がしい、元気な家族。
からの、心配になるレベルのCG。
『ハリー・ポッター』の最後の、ハリーvsヴォルデモートのような構図で戦いは終わりを告げる。
そもそも、幽霊が見えていたと👻
特にこれといった印象が残らないというか…既視感があったというか…そんな作品だった。