metalicheart

碁盤斬りのmetalicheartのレビュー・感想・評価

碁盤斬り(2024年製作の映画)
4.0
舞台挨拶付きを見たけれど、出演者たちのわちゃわちゃが可愛かった。

で、本編は全くの別人物。
吉原近くの貧乏長屋に住む浪人と娘が、草彅剛と清原果耶。
真っ直ぐに生きるだけが全てのような男は、囲碁を通して、國村隼と出会い友情を育む。
前半の草彅剛と國村隼の、囲碁を楽しみながらの友情、おっさんずラブ的にも。
また中川大志が、清原果耶に恋しちゃって、情け無いのも可愛い。

そんな穏やかで優しい時間が流れるが、
後半からは、この浪人父娘に何があったのか、そして新たな冤罪により父と娘が引き離されてしまい、父はそもそもの復讐への旅に。
復讐の旅を共にする、
同じ藩の奥野瑛太がいい。
目つき佇まいから、武士の厳しさや鋭さ、緊張感などか漂い、武士らしい。

一方、敵にあたる斎藤工は、
1人だけ現代人。
殺陣も所作も話し方もダメ。
現代劇のまんまだから、浮いてる。
敵らしくていいけど、この人の時代劇の演技がもっと良かったら、復讐話ももっと壮絶だったと思う。
バイオレンスはあったけど、物足りない。
彼より若い、清原果耶や中川大志はきちんと時代劇していたのに。

復讐もありながら、お金の為に吉原に自ら身を任せた娘を取り戻す為、期日までに戻るという、走れメロス的展開も。
途中、忘れてない?と思わせてながらも、女郎になるのでは?とヒヤヒヤ。
でも、吉原の女将、世の中の表も裏も知り尽くすキョンキョンが、またいい。カッコよくてね。

もう一つの冤罪は、落語の通りなんだけど、なんかモヤモヤする。
まあ、そこでタイトルに繋がる行為があるのだけど。
でも、ラストの清原果耶は、本当美しかった。

藩そして江戸での冤罪とは、気の毒であるが、草彅剛だから演じられたと思う。馬鹿正直で真っ直ぐだからこそ、それが破壊された時の怒り、狂気が恐ろしく感じる。
暴走気味になりそうな所、彼の真摯な内面を理解している人が、味方になってくれる。
復讐話は、それを行う人間に魅力や説得力がないと、感情が湧かない。

表舞台から一転、干されて、理不尽な目に何度も遭いながら、地道に活動し、再び表舞台に帰ってきた草彅剛。
アイドル時代には抱かなかったであろう感情が、彼を新たに作った。
そんな、一回り深くなった彼が、
本格的時代劇をやってくれて、良かった。
そして、久々に目にも美しい時代劇を作ってくれた事に感謝。
metalicheart

metalicheart