大学4年

碁盤斬りの大学4年のネタバレレビュー・内容・結末

碁盤斬り(2024年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

序盤はほんとストレートな時代劇始まったと思って正直言葉や関係性、職とかの見えない裏設定が全くわからずに着いていけなかった。ただ徐々にわかりやすいロードムービーのようになっていってからは若干楽しめた。

ただやっぱり侍ってものがどういうものか、しっかりした背景ないと飲み込めないとこが多い。あと50両を盗んだ疑いを晴らすのと、仇を打ちにいくってまるで違うけど繋がってるみたいに映画自体が見せてるのも変。50両は自分たちのウッカリでした!ていうズッコケオチは良いんだけど、すべてを解決できるかのように草彅剛はずっと動いてるのはなんでなん??別々の問題が同時に起こっているピンチですよ?仇をうったらたまたま同時にお頭が思い出してどっちもハッピー??あまりにも予定調和過ぎないか??

前提として囲碁に詳しくないから100は絶対楽しめなかった。おそらく色んな戦術とか知っていたら、この映画は〜〜の攻め方みたいだ!とか裏設定とかあったのかと思うけど。
ただそもそもそんなに囲碁に固執してないのかな?お頭が悪いなら元を辿れば碁盤が悪いな!で碁盤を切るって事だろうが、それだけなの??
大事な試合はどれも結末決まらずに斬り合いになるし、打ち掛けになるし、結局どゆこと!?で終わる事多い。
多分その業界でしか伝わらないものとかあるんだろうな。
大学4年

大学4年