ぽんぬ

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミーのぽんぬのネタバレレビュー・内容・結末

3.6

このレビューはネタバレを含みます

PCからテレビに繋いで大画面で見ました。
すごく見たかったので試写会が当たって大喜び!周りにたくさん勧めます!

1時間半と少しの時間だが、起承転結まとまっていて展開も飽きさせずわかりやすかった。
最近ホラー映画だとスッキリしないものばかり見ていたので、後腐れなくよかった。そうなるよね〜という終わり方。

以下感想
・母を亡くし父とは相入れず友人の家に入り浸りになり、友人についていったパーティで降霊術に手を出し、どん底に…。分かるよ、明らかにキョドキョドで浮いてたもんね。目立てば皆と仲良くなれるかもって思っちゃうよね。痛いほど分かるよ…。でも友人とその弟がいて寂しさが紛れてたのならそれで良かったろうに…でも埋まらないんだよね、お母さんじゃないと。

・友人彼氏が降霊術を自分もやりたいと言い出し友人宅ですることに。母になってわかるけど、子ども同士で夜パーティーなんて絶対やられたくない!笑 友人弟ライリーにせがまれて50秒だけならってやらせちゃうミア。ライリーが来た霊を見てびっくりしてたからこの時点では本当にミアのお母さんだったのかな?お母さんからミアへのごめんねって気持ちは本当だもんね。ここからわかりやすく転落していく。(友人彼氏がやりたいと言い出さなきゃやらなかったんじゃ?と思ったけど、今思えばミアがどハマりしてるから遅かれ早かれやってたな)
お姉ちゃんジェイクはここで割と目が覚めるので常識人だよね。最初からドン引いてたけど、周りがあぁじゃ言えないよね〜。

・手を貰ってきた2人の男たち、ライリーの惨劇を見て少し改心した?ちゃんと手をくれた人の兄の元を訪ねる。兄生きてたんだね!すごい!でもそもそも手をくれた人も結構ショッキングな亡くなり方してるのに、手を使って遊んでやろうと思える精神がすごい。これが若さ。
ここで若者たちが「弟を助けよう!」って団結するシーンは良かったのになぁ。ちょっと期待したけどまあそんな訳ない。(ミアどんどんおかしくなる)

・お父さん、電話だけじゃなくてもっと早くに娘さんと話せてたらよかったのに…もう大きいんだから…とか思いながら。幽霊に操られてるミアにはもう都合の良いこと(母は自殺ではない)しか耳に入らない。もうダメだ…(ここで主人公バッドを覚悟した)

・最後ライリーを霊たちにそそのかされて殺すシーンだけど、あれはジェイクがライリーを助けるためにミアを押したのか、それとも自分からふとした拍子に落ちたのか。真相は謎。間に合って良かった…ライリーが無事に治りつつあるのは本当に救いだね。ライリーについてた悪霊たちはミアを連れてくことで離れたのかな?ホラー映画で救いがあったの珍しいなと…

・若さ故寂しさ故がどえらいことに…お母さん、残された遺族に幸せになって欲しいなんてそんな遺書をなぜ残したの…なれるわけないでしょ。そもそもなんで自殺したのか最後までわからなかった。1人きりになってしまったお父さんを思うと心が痛いし、病院を漂うミアのことを責めることもできなくてなんとも悪役不在のホラー映画だった。ミアの寂しさがもう…しんどい。子を残して死ぬなよ…くそ〜泣

(結構ちゃんと見てたのにキャラの名前が出てこないよ〜)
ぽんぬ

ぽんぬ