る

ミッシングのるのネタバレレビュー・内容・結末

ミッシング(2024年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

きっっっつい
映画っていうか、現実を切り取ったような作品だったな
何か劇的なことが起こるわけでも、美羽ちゃんが帰ってくるわけでもなく、ただただ行方不明になった少女の家族とその周りの人たちが生きてる現実を見せられた感じ

時間が経っても沙織里の自転車の後ろに付いたままの子供用座席や、ベッドの上にある美羽ちゃん用っぽい枕とか、そういう美羽ちゃんが帰ってきた時のためにそのままにしておいてあるものみたいなのを見かける度に胸が苦しくなった

さくらちゃんが見つかったってニュースを見て、我が子が見つかったかのように安堵し涙する沙織里がとても印象的だった
わたしは心の狭い人間なので、人の子供が見つかったことよりも、自分の娘の捜索へのわずかな手掛かりを失ったことに対する落胆が先にくると思う、、、
そしてもう1つ印象的だったのは、美羽ちゃんが保護されたって知らせを聞いて警察署に行ったら、いたずら電話だったと判明するシーン
まじで人の心無いんか?ってくらい悪質ないたずらだし、美羽ちゃん捜索に必死になってる夫婦を見てる分、あのシーンは本当に胸糞悪かった
どちらも石原さとみさんの演技が凄すぎて圧倒された、もちろんこの2つのシーン以外もすごかった

髪の毛が艶々過ぎて沙織里には合わないって言われたから石鹸で髪洗ったりして質感悪くなるようにした、みたいなエピソード聞いて戦慄した
美しい髪を手に入れるのって一朝一夕じゃ無理だしすごい努力とお金と時間がかかるのに、それを役のためなら躊躇なく捨てられるのストイック過ぎる、、、
元々女優さんとしてのプライド超高いイメージはあったけど、美容家なイメージもあったから尚更驚いた

事件からまだ日が浅い段階で気が狂いそうになりながら必死に美羽ちゃんを見つけようとする前半と、美羽ちゃんの無事を諦めたわけじゃないけどそれなりに時間が経って、周りもそれぞれ事件(事故)との向き合い方を自分なりに見つけ始めたラストのグラデーションが、どんな人間にも等しく時間は流れ続けるんだなあって感じた
進展しないこともあれば、少し前進することもあるし、個人的にスッキリするラストではなかったけど、ほんの少しだけ救われた部分もあって、これが人生だよなあなんて思った

最近の邦画、旦那とか彼氏とか男性側がクズなパターン多くて不安だったけど、豊はちゃんとまともな親で安心した
特に表立って行動してるのは沙織里に見えるけど、それとはまた違ったアプローチの仕方で美羽ちゃんを見つけようとしてるし、不安定になってる沙織里に寄り添ってて、これこそ夫婦である意味だなと感じた

報道と倫理観に関してはまた難しい問題だよね、、、
報道も慈善事業ではなくビジネスだし、他人事であれば幸も不幸も「おもしろい」となる感覚も残念ながら理解できてしまう
砂田は記者の中では良心的な方だし、ああいう人ほど評価されて欲しいって思うけど、実際出世していくのは人の気持ちに寄り添い過ぎない、ある程度距離を取って仕事と割り切れる人なんだろうな
それでも記者を辞めずに続けてるから、修羅の道を選んでるなあって思った
三谷は良くも悪くも柔軟に周りに合わせられるっぽいから、砂田よりも上手く出世していけそうな雰囲気がある
この辺りに関しては「染まった」ってより、性格と仕事の相性って感じがする

弟はな〜〜〜もっとしっかりしてくれよとかわたしも思っちゃったけど、沙織里を送る車内で「美羽に会いたい」って泣き出すシーン見てこっちまで泣いちゃったよ
闇カジノがバレるとか、自分が最後に一緒にいたし疑われる可能性があるとか、やっぱり自分の立場を脅かすような気掛かりがあるとそっちに意識が持っていかれちゃうし、そういうのを清算というか、取っ払ったらちゃんと心からの美羽ちゃんへの心配の気持ちが浮き上がってきたみたいな感じかな
それも沙織里たちと同じく、時間をかけて向き合うことができるようになったんだろうな
物事と折り合いつけていくスピードや順番は人それぞれだもんね
姉からどんなに責められて罵られても、美羽ちゃんがいるかもしれないって他所の家覗いたり、捜索の寄付金を振り込み続けたり、不器用ながらも美羽ちゃんのことを大切に思ってたんだろうなって分かったら、弟のこと内心責めててごめんって思っちゃった
闇カジノも通い詰めてたってよりは、誘われてって感じだったし
正直に話してなかったのも、多分職場の人庇ってる部分もあったんだろうな
もうこの弟見てると、どんなに態度が悪かろうと、見るからに怪しそうだろうと、なんも知らんくせに外野が勝手なこと言うもんじゃないな!って強く感じた
当事者意外は!何も!分からん!

世の中狂ってるし、自分もそれに順応しつつあるし、でも完全に良心がないわけじゃないからその中途半端さで自己嫌悪に陥るし、無自覚に人を傷つけちゃったりもしてるだろうし、生きるの難易度高過ぎる
「気持ちは分かりますが…」はまじで軽々しく使って良い言葉じゃないね
る