小川大志

関心領域の小川大志のネタバレレビュー・内容・結末

関心領域(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

聞こえているはずの燃え盛る焼却炉の音、ユダヤ人の声、銃声、汽車の音、見えているはずの煙や灰、骨など。これらの事実は絶対に見えているのに彼らは人を殺めているという点に蓋をして、その点を自らの「関心」から外して生きる。それはジェノサイドに対する自己防衛本能なのかもしれない。しかし、実際は見えているものを関心の領域から外すことは無意識的にストレスを感じている。そうして無関心になって歯車になって思考せず社会のために働くことは人々関心が向いた時(アウシュビッツが忘れてはならない歴史になり、展示されている現在)に大きな裁きを受けることになるのだ。最後のシーン彼がそれに気づいているけれどももう止められないという心持ちだということが鮮明に表されていた。

1番印象的だったのが全体会議?のシーンで「目標」などの言葉やシーンの雰囲気が一般的な会社の営業の会議のようで、ただただ上から与えられた目標を遂行したというアイヒマンの裁判を彷彿とさせるようなシーンだった。人を殺めると殺めているという事実に無関心でいるのだ。
小川大志

小川大志