chanmasu

関心領域のchanmasuのネタバレレビュー・内容・結末

関心領域(2023年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

ミカレヴィの偶に鳴る劇伴が非常に印象的。
凄え人がいると思ってすぐに調べた。
しかしこの映画の舞台はアウシュビッツ周りで始めに調べるのがそこかと思うと少し後ろめたい。この映画意地が悪い。
抑制されていて退屈するようになってるし。
最初黒い画面が続き、環境音だけが聞こえてくる。この何も映らない画面が所々に挿入される。各所で言われた通り、家事労働をただ映す感じはアケルマンぽい。ただ今作割と親切設計だと思う。一定間隔で禍々しい音楽が鳴るので陰で恐ろしいことが行われているというのをリマインドさせられる。基本的に定点カメラで家族の生活を映すのが大部分ですがフィルムのネガ?みたいな白黒で少女がスコップの裏に食べ物を運ぶ?パートがある。
これは少女が労働させられてるユダヤ人のために食べ物を密かに置いているという事でok?あと兵士の顔ドアップで人の悲鳴が聞こえるカットもあり、明らかに何かが行われているというのは誰でも分かる作り。ユダヤ人を運んでくる列車の煙は塀越しにもかなり分かる。ポスタービジュアルにもある真ん中に夫がいてプールで子供が遊んでいるあのカット。こういう分かりやすいキメた箇所があり、そこは自然と鳥肌が。今作色使いは白と赤の美術が非常に印象的。無垢の白と血塗られた赤というのもかなり示唆的でこれも分かりやすい。
塀の内側の生活の事がプライオリティで外側(世界)に関心を持たない人々は(というと語弊がある)今現在進行形で起こっているガザの惨状のニュースを耳にしても何も思わない・何も起こさない自分たちに他ならないというのをまざまざ思わされる。今このタイミングでなぜこの題材が?というわけはそれが極めて普遍的に起こっているから。
そしてこの映画を観たどれだけの人が観た後に変化するか。ほぼ変わら(れ)ないでしょう、interestゾーン。それも含めて作っているであろうこの映画は意地悪だと思う。
ジョナサングレイザーは割りかしシニカルな人だと思った。もちろんこうして映画を作って届けているのでただの冷笑家ではないですが。

本編と関係ないですが
朝イチで。ちょっと観た環境がハズレで、カサカサチャリチャリ煩いお爺さんが斜め後ろにいて俺の関心領域を分散させられてイライラ。
chanmasu

chanmasu