KO世紀ビースト三獣士を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
KO世紀ビースト三獣士の映画情報・感想・評価・動画配信
KO世紀ビースト三獣士を配信している動画配信サービス
『KO世紀ビースト三獣士』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
KO世紀ビースト三獣士が配信されているサービス一覧
KO世紀ビースト三獣士が配信されていないサービス一覧
KO世紀ビースト三獣士の評価・感想・レビュー
KO世紀ビースト三獣士が配信されているサービス一覧
『KO世紀ビースト三獣士』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
KO世紀ビースト三獣士が配信されていないサービス一覧
『KO世紀ビースト三獣士』に投稿された感想・評価
mitakosamaの感想・評価
2023/10/19 10:39
2.9
OVA全3話の総集編映画とのこと。ova自体は如何にも90年代という感じの仕上がりだ。
原案、構成があかほりさとるだもんな。こういうノリあった。でも当時からキツかったなぁ〜。
ビーストと言われるミュータントの半獣人がいる世界。侵略者としてヒューマン(人間)が攻めてくるという内容。人間が追われる側じゃ無く追う側という、既成概念の立場を逆にしたというアイデアが先ず新鮮だ。
ビースト族のワン・ダバダ(猫系・熱血)、メイ・マー(人魚・ヒロイン)、バド・ミント(鳥系・ニヒルスケベ)の三人組が三銃士ならぬ三獣士として戦う。
それは良いが、もう一人メッカなる亀の獣人もいるんだよな。こいつはなんなんだ。(一応四神獣をイメージしてる様だが)
人間側はVダァーン、Vジョーンの男女。ボスの命令で“ガイア”と呼ばれる存在を探す。
ガイアの秘密にたどり着く“ジン”を巡り戦うビーストとヒューマン。
ビーストはジンから地霊王・海霊王・空霊王の3体のロボを呼び出し戦う。
メカデザインは中原れい。個性的なデザインをする人なのでもっと評価されて良いと思う。
各メカが陸海空なのは当時流行ったグランゾートにも通じるし、海だけデカいのはバビル二世を思わせる。
そして、キャラデザインの醸し出すザ☆平成よ。縦長の目玉とか時代だよなー。各キャラのアクションから何から全て平成を感じる。
色んな意味で平成のオタクカルチャーが凝縮された様な1作。
#アニメ
#アニメーション
#OVA
#総集編
#アニメイトフィルム
#ガイナックス
#あかほりさとる
コメントする
0
タカノリンコの感想・評価
2023/07/01 08:50
2.0
懐かしく思い2023年にふたたび視聴(笑)
古き良き時代、NG騎士ラムネ&40やら魔神英雄伝ワタルなどでアニメにハマって関連雑誌やら読み漁ったなぁ。まだPCも普及しておらず、もちろんスマホ、いやいや、ガラケーすらもってない。
情報は紙媒体のみ。
そんな時代に隠れて読んだアニメージュで情報を得て、レンタルビデオ店でこっそり借りて見たような思ひで(笑)
よもやオタクが市民権を得る時代が来るなんてな。世も末だ。
と、懐かしみながら見たが、やはり今のアニメと違ってスピード感がなくゆる~いのね。あと、ワンパターン。当時のはやり!いや、当時ですらやり尽くされた感の半端ない作品だったのではないだろうか。
コメントする
0
©1992 Aniplex Inc./MOVIC. Co, ltd.