茶々

悪は存在しないの茶々のネタバレレビュー・内容・結末

悪は存在しない(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ドライブ・マイ・カーが(公開当時)あんまり刺さらなかったのでどうかなぁと思っていたけど、本作は面白かった!

ゴダール風のタイトルからはじまり、リズムが感じられず若干眠かったが、説明会から一気に惹き込まれた。
演技が上手い俳優さんっぽい人もいれば現地の人が台本暗記して読んでる?みたいな人もいる

上流から下流の話は勿論、「都会からくる人はここにストレスを投げ捨てにくる」みたいなセリフは身に覚えがある気がしてかなり胸にきた。

ラストはよくわからず
思ったより父娘の交流が少なく、花ちゃんは他の子供と遊ばずに1人帰ってしまう(それが認可されている学童保育?)、巧の忘れ性、不穏さがすごい

観てるときは花ちゃんの代わりに高橋の命を差し出そうとしてる(バランスが大事と言ってたし)とか、
鹿は巧だけに見えた想像で、倒れている花ちゃんだけがいたのかと思ったけどしっくりこず

もっと突発的な暴力性は何だろう
茶々

茶々