すなみ

悪は存在しないのすなみのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
3.8
これはなかなか物議を醸しそうな映画。
物語としてはたいして面白くないが表現としては面白いと思う。
全編を通して流れる不気味さ。
陰影や音楽、キャラクターから不気味さが漂う。
町の人は口数も少なく、不気味な感じに描かれている。
それと対比するように、芸能事務所ふたりの、東京から水挽町へ向かう車中での会話は、人間味があり、現代都市生活者に共感できるシーンになっている。
高橋の等身大で人間味のあるキャラクターは、現代都市生活者の「善」になっているのではないだろうか。
前半は退屈だが、その退屈さも後半に向けて意味があるように感じた。

ラストは色々な考え方がある。
感想や考察を読んでいると面白い。
巧は、行方不明になった娘と手負いの鹿が対峙してるのを見て、プッツリ来てしまったのではないか。
考えれば考えるほど、一義的ではなく、どうしてこうなったのかは観る人に解釈の余地が残されている。
もったいぶって語られる「水は低い方に流れる」これもどういう意味なのか。
すなみ

すなみ