mns

悪は存在しないのmnsのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.5
この映画についてどんな顔をして何が言えるのか、身の少ない魚をつつきながら回らない頭で考えたけれども、作品に対しておぼえた驚きやら恐怖やらやり切れなさやらを、結局うまく言葉にすることができなかった。帰り道に、思い出せるだけのイメージとセリフを反芻すればするほど、一緒に観た友人と話したことの概形があやふやになり、突き放される感覚がより強く思い起こされた。私はこの結末を受け止めきれないでいる。

住民説明会で「要はバランス」という巧の言葉があったが、対話によって均衡を保つ、均衡を保つことができそうな点を探る物語、だと思っていた。巧と共に水を汲み、タバコを分けあい、うどんを食べる。少しずつコミュニケーションを重ねる。村にもう暫く残るという選択を自発的にした高橋と黛を見て、口先だけの「我々は協働者です」が本心からのものになりつつあるのだと知ったとき「悪は存在しない」んじゃないかと思いかけた。その矢先、2つの立場間の均衡が最も暴力的な方法で完全に崩される。

この結末に私がショックを受けたのは、たぶん私は対話の可能性を信じていたいからで、暴力に頼らずとも言葉を交わすことを諦めなければどこかの点では必ず分かりあえると信じたいから、というか信じてきたからなのだとおもう。

でもこの結末を受けて、この発想を持ち出すこと自体、劇中の村の人々からすると「東京の人間」のそれでしかなく綺麗事以外の何物でもないのだろうと思わざるをえない。この映画が提示したいものの一つは、他所からやってきた人間がその土地に手を出し利用することはどう転んでも「悪」でしかない、ということか。巧が最後に起こす行動の引き金をひいたものはなんだったんだろう。確かに「心当たり」が「ありすぎる」んだけれども、決定的なものとして思い出せるのは高橋の「鹿は他の場所へ」だろうか。分かりあえなさを剥き出しにする対話(しかも一切の妥協なく終わる)は私の価値観を大いにグラつかせるものだった。驚いてしまった。
mns

mns