はみ

人間の境界のはみのレビュー・感想・評価

人間の境界(2023年製作の映画)
4.1
冒頭のタイトルシーン、森林の緑がモノクロへと変わっていく…カラー映像よりも現実を映し出しているような…まるでドキュメンタリーを見ているようだった。
自由を求めEUへ向かうシリア人一家、初めは希望に満ちていたが、ベラルーシとポーランドの国境で事態は一変する。入国を拒否された上にベラルーシに送り返され、そのベラルーシからもポーランドに強制的に移送され…どちらの国からも目を覆いたくなるほど酷い非人道的な扱いを受ける。
そもそもどうしてベラルーシ経由で入国しようとしたのか?それが疑問だったが、購入したパンフレットを読んで判った。
ベラルーシ政府がEUに混乱を引き起こす狙いで意図的に大勢の難民をポーランドへ移送するよう仕組んだもので、それを裏で操っていたのはプーチンだという。それ故ポーランド国境はEU圏に亡命を求めるイラク、シリア、アフガニスタンなどの難民が溢れ、ポーランド政府は非常事態宣言を発令した。
物語はそんな紛争の犠牲になった人々の運命を容赦なく描いている。また一方で、難民を救助する支援グループや、さらに難民を排除しようとする国境警備隊の一人の青年にもフォーカスし、多方面からこの問題を深く掘り下げている。
印象的なシーンがあった。国境警備隊の青年の家に1匹の野犬が何処からともなく現れ、じっと青年を見つめている。その眼差し….私はこれを神だと思った。「人間の境界」とは人間の中にある善と悪、どちらに転ぶとも限らない善悪の境界を描いた作品だと思う。
実際、映画はエピローグとして、この青年が1年後、ウクライナから避難した人々を優しく受け入れている姿を描いていた。
はみ

はみ