matchypotter

コンクリート・ユートピアのmatchypotterのレビュー・感想・評価

コンクリート・ユートピア(2021年製作の映画)
3.8
少し前に韓国の映画で『奈落のマイホーム』があったが、今回はむしろその逆というか、被害状況がそれとは比べものにならないとんでもないことに。

韓国が未曾有の地殻変動により壊滅状態に。
見渡す限りの瓦礫の山。韓国全土がそんな状態になっている。

そんな中、唯一と思われる、倒壊を免れたアパート。
そのアパートを巡った住民たちのサバイバルドラマ。

『奈落のマイホーム』は地の底に沈んだ1棟のマンションの中でややコメディ要素も交えながら救助を待ちながらのサバイバル奮闘劇的な作品だったが、こちらはかなり本格的な殺伐とした物語。

周りは瓦礫の山で、おそらく救助もすぐには来れない状況で、周りからは部外者が寒さを凌ぎ食糧と安全を求めて殺到する。

なんでこんな大惨事が起きたのかを考えるまでもなく、毎日1分1秒生きるのに必死。

そんな状況下で住人が集まってもこの先どうするかの話はまとまらず、たまたま火事の火消しで勇敢に振る舞った男、イビョンホンに焦点が当たり、彼が住民の代表に相応しいと担がれる。

彼もまんざらでもなく、やる気を出して、リーダーシップを発揮してマンションに安全と安息をもたらす覚悟で住民を巻き込みながら奮闘する。

が、物語はそんなアツいサバイバル奮闘劇ではなかった。
サバイバルではあるけれど、“ここしかない”ことが住人にとっても部外者にとっても、イビョンホンにとっても死に物狂いの話に発展していく。

部外者追い出す問題、マンション内部統制問題、食糧問題、治安問題、、、多くの問題が次から次へとのしかかり、イビョンホンも、彼の右腕的に抜擢されるパクソジュンも、誰も彼もがこの非現実的な悲惨な異常事態に駆り立てられて何かがおかしくなっていく。

おかしくなっていきながら、それぞれの過去にも触れて、さらにそれが蒸し返ってくる。

イビョンホン、パクソジュン、この2枚看板の存在感がとても素晴らしい。
こんな状況下でも、それに飲まれないインパクトがあった、さすが。

サバイバルをみんなで必死に生き抜く中での倫理観や人の尊厳、人としてやっていいこととそうでないこと、その辺が混沌としてくる。

そこに来て、最後にいよいよリーダーとして奮闘していたはずのイビョンホンの存在自体が“トリガー”になったりする。

外への物資獲得のための遠征や、この地を守るための外部との争い、、、皆が皆、残るモノを賭けて生き抜く姿勢が色々あり、それらがすべて並走する混沌が、活力と悲壮感、絶望感として絶妙に混ざり合う。

やはり人間ドラマと人物描写が秀逸だと思わせる韓国ディザスターサバイバル。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
TSUTAYA DISCAS運営の映画コミュニティサイト「Discover us」にて同アカウント名でコラムニストをさせて頂くことになりました。
https://community.discas.net/announcements/ib1wyncr43idknqm
別視点で色々映画について書いていこうと思います!ご興味ある方は是非お待ちしております!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


F:2239
M:2829
matchypotter

matchypotter