あお

ありふれた教室のあおのレビュー・感想・評価

ありふれた教室(2023年製作の映画)
4.0
ありふれた教室
大なり小なりはあれど映画のような状況が教室や学校でありふれているというのはなかなかにしんどい
対生徒、対同僚や上司、対親御さん
自分の信念や思いや行動だけではどうしようもできないことが多すぎる
自分発信ではなくても学校がやっていることが明るみになると担任の方へ矛先は向かう
説明や責任を求められる
同僚に対してそれやりすぎじゃないの?と思ってもなかなか言えないこともある

主人公は新任教師のカーラ
様々な問題にがんじがらめになりながらも子どもの心を守る、守りたい、というカーラの信念は映画からしっかりと伝わってきた
校長は学校を守るし、教師たちはもちろん自分の立場を守る
保護者たちは学校の対応に疑問を抱き真実を知りたがる
自分の親がはっきりしない嫌疑をかけられたら母親を守りたいと思う気持ち、真実を知りたい気持ちに苛まれる
どれも当たり前のことなんだけれどこれらが絡み合うとすっと解決するのは難しい

カーラのような場面になった時に果たしてどうするのが正解なのか
確かに許可なくしたことは行きすぎていたかもしれないけれど、その気持ちやその後の行動に移す気持ちはわかる
最後のオスカーの姿。あれも彼なりの正義と信念の結果だよなと

寛容ではなく不寛容の方式で運営されている学校の姿勢はなかなか危なっかしく冷や冷やした
子どもたちのジャーナリズムもそういう精神の影響を受けているのか
なかなか賢かったし口が立つし子どもらしい子どもが居ない感じがした

すっきりと終わるわけではないけれど投げかけられたものは大きい
学校の中で終始したのはよかった
テンポ感や展開もありとても見やすく引き込まれた
管弦楽の使い方がすごくいい。最初の部分からエンドロールまで見事だった。

★2024年 映画館で鑑賞
38本目
特典のポストカード配布あり
客は10名程度
あお

あお