Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)を配信している動画配信サービス
『Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)が配信されているサービス一覧
Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)が配信されていないサービス一覧
Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)の評価・感想・レビュー
Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)が配信されているサービス一覧
『Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)が配信されていないサービス一覧
『Horizon: An American Saga - Chapter 1(原題)』に投稿された感想・評価
YohTabata田幡庸の感想・評価
2024/07/02 18:20
3.8
ケヴィン・コスナーが西部劇をやると知り、喜んだルームメイトに連れられて観に行った。正直ひとりでは観に行かなかっただろう。だが、映画史的な意味で、これを劇場で観た事は大事なのだと思う。
「大草原の小さな家」シリーズを彷彿とさせる、「古き良き」開拓史を、「古き良き」映画のゆったりとした時間の流れで描く4部作の第1章。
観終わって、大いに面食らったのだが、「American saga」「Chapter1」からその事を想起すべきだった。
本作を観て真っ先に頭に浮かぶのは、名匠ジョン・フォードやジョージ・スティーヴンス、ジョン・ヒューストンをはじめとする、かの偉大な監督たちの名前だ。役者ならジョン・ウェインやゲイリー・クーパーか。作品なら「アラビアのロレンス」や「風と共に去りぬ」等の大巨編大河ドラマを引き合いに出しても良いだろう。
「Civil War」評でも書いた事だが、9.11に端を発した一連の戦闘の記憶がない私としては、世界的な構図の変化はドナルド・トランプの米大統領就任、ブレグジットから始まった。その後、ミャンマーの軍事独裁、プーチンによるウクライナ侵略、イスラエルとハマスの戦闘と、私が生まれてこの方、ここまで世界がきな臭くなった事はなかった。ヨーロッパ各国では、極右政党が政権を取ったと言うニュースが絶えない。今や、欧米中心の世界の形が瓦解していると言っても過言ではない。
そして映画史は「風と共に去りぬ」をはじめとする作品が描いて来たその「古き良きアメリカ史」の再定義の時代に来ていると言っても良いだろう。昨年のスコセッシ作品「キラーズ・オブ・ザ・フラワー・ムーン」はその象徴的な作品だ。ノーランの「オッペンハイマー」も広い意味でそれに相当するだろう。
1990年「ダンス・ウィズ・ウルヴス」と言う西部劇で監督デビューしたケヴィン・コスナーは、今や、「古き良き」アメリカや西部劇を体現できる数少ない役者のひとりだろう。そしてそんな彼が、今の時代に本シリーズで語ろうとしている「アメリカ史」がどこに辿り着くのか、非常に興味深い。
現代、メイン・ストリームの映画は展開が早く、ブロック・バスターと言われる作品は「古き良き」映画の持っていた重厚感を欠き、そのテーマも描写も、見慣れた退屈な物ばかりだ。スコセッシ流に言えば「シネマ」ではない。
然しそれを物ともせず「今風でない」「流行りと逆行した」本作を作り上げた制作陣と監督ケヴィン・コスナーは勇敢だし、偉大だし、素晴らしいと思う。
役者はほぼほぼ知らない人々ばかりだったが、全員素晴らしかった。正直「アンタッチャブル」ではショーン・コネリーとアンディ・ガルシアの印象が強すぎて影が薄かったが、ケヴィン・コスナーは矢張りスターだ。出て来た瞬間に手を叩いて喜んだ。
音楽も素晴らしい。
撮影も影と光の使い方等が印象的だし、北米の大自然が美しい。今の時代、ここまで基本的に王道にやってキチンと物語を語れる物なのか。
物語が序盤も序盤で、この先どうなるのか分からないので、評価は確定しないでおく。
コメントする
0
noborushの感想・評価
2024/07/23 10:47
3.5
Horizon: An American Saga - Chapter 1 2024年作品
7/10
ケヴィン・コスナー監督
ケヴィン・コスナー シエナ・ミラー サム・ワーシントン
ジョバンニ・リビシ アビー・リー ウィル・パットン
ジェナ・マローン マイケル・ルーカー ダニー・ヒューストシン
ルーク・ウィルソン ジェフ・フェイヒー イザベル・ファーマン
エラ・ハント デビッド・オハラ オーウェン・クロウ・シュー
タタンカ・ミーンズ ティム・グイニー スコット・ヘイズ
トム・ペイン アレハンドロ・エッダ ジェームズ・ルッソ
ジョン・ビーバース ジェイミー・キャンベル・バウアー
マイケル・アンガラノ
ローレンス・カスダンの兄弟マーク・カスダンの脚本による
コスナーの西部劇で4部作の構想らしい。
ホライズンというアパッチからの襲撃を頻回にうける開拓地を舞台にした
群像劇で、豪華なキャストたちによる群像劇。コスナーはその内の
1人に過ぎない。とくに銃撃にこだわって作っているわけではなくて、
様々な階層や立場の人、さらにはネイティブアメリカンまで様々な
視点で西部開拓時代が描写されていてコスナーの気合いを感じる。
好きなキャラクターをフォローして楽しむ感じ。
ホライゾンに入植した人達がアパッチの襲撃されるシーンは陰惨で、
演出が素晴らしい。その後のネイティブアメリカン狩りみしっかり描いる。
個人的にはマイケル・ルーカーのベテラン陸軍兵士ガ良い味出していた。
またDV夫から逃れてきた女(マローン)を何者か知らずに世話をした、
実直な男(アンガラノ)が良かった。アンガラノのファンなのだけれど、
女を追ってきた前妻の子供達にあっさりと殺される儚さはアンガラノの
真骨頂だと思う。
リビシが最後に出てくるのだけれど、彼の存在が今後どうにるのか気になる。
#シエナ・ミラー
#サム・ワーシントン
#ジョバンニ・リビシ
#アビー・リー
#ウィル・パットン
#ジェナ・マローン
#マイケル・ルーカー
#ダニー・ヒューストン
#ルーク・ウィルソン
#ジェフ・フェイヒー
#イザベル・ファーマン
#エラ・ハント
#デビッド・オハラ
#オーウェン・クロウ・シュー
#タタンカ・ミーンズ
#ティム・グイニー
#スコット・ヘイズ
#トム・ペイン
#アレハンドロ・エッダ
#ジェームズ・ルッソ
#ジョン・ビーバース
#ジェイミー・キャンベル・バウアー
#マイケル・アンガラノ
コメントする
0
AyanoriOtaの感想・評価
2024/07/04 16:24
3.7
アメリカで見ました。アメリカ開拓の歴史が多くの犠牲のもとに成り立っている事を痛感しました。様々なキャラクターが登場し、どの様に話が収束に向かうのか期待。
これ日本でやるんか?
コメントする
0