はた

ULTRAMAN: RISINGのはたのレビュー・感想・評価

ULTRAMAN: RISING(2024年製作の映画)
3.3
特別試写会で視聴。
冒頭の渦巻からのタイトルインに愛を感じた。ストーリーはスパイダーホームカミング風で、なぜケンがウルトラマンになれるかはカット。実際に親になる経験をすることでケンがヒーローとして覚醒していくという王道プロットながら、防衛隊がウルトラマンと敵対関係&ケンがウルトラマンなのにすぐ諦めるなど、日本じゃ絶対やれないであろうドライでシビアな描写が際立って良かった印象。

山田裕貴は若干硬い印象があったが、変身時&戦闘時のアフレコがめちゃくちゃかっこいい!ウルトラマンの独特なビジュアルに違和感を感じなかったのは、彼の見事な戦闘ボイスのおかげ。さすが特撮経験者。小日向&早見あかりは終始安定した吹き替えのうまさ。サトウ教授、かっこよかったです。

上映会のトークショーのレポート。一番話が面白かったのは早見あかりさん。自分のお子さんとの体験を役柄や作品の世界観に絡めて非常に上手く話してくれていた。小日向さんは貫禄があり、穏やかな声色と立ち振る舞いでトークショーに花を添えてくれた。肝心の山田裕貴さんは、トークや佇まいがふわふわしていて、かっこいいより可愛いが勝った(笑)。自分はhigh&lowから山田裕貴さんを知ったのでこういった姿が素の姿なのかなと思い、笑えた。

また、上映会前に恰幅の良い白人男性2人が撮影スペースで並ばずに写真を撮っていて、関係者なのかなと思ったが、まさかの監督コンビだった(笑)。いい意味で気難しさがなく、2人とも上映会のムードを楽しんでいる模様だった。写真、撮って貰えばよかった、、、。
はた

はた