韓国で時代劇の撮影を行った時に、
メイクチームの付け髭技術に深く感銘を受けた。
数本程度のフェイクの髭を小さな束にして、
順番に貼り重ねるという繊細な作業は、
まるで本当に生えているようなリアルな髭を生み出していた。
ハリウッドや英国からも引く手あまたの、
韓国のメイクアップアーティストたちの、
技術力の高さに、改めて驚かされた。
本作はメイクだけでなく、
シナリオ、芝居、アクション、VFX、
カット割り、音楽に至るまで、
細部にわたって作り込まれたエンターテインメント時代劇だ。
刀を口に入れたり、刃を指先でつまむなど、
無駄のない演出も効果的で、各キャラクターの魅力を引き立てている。
倭寇の鎧が韓国風にアレンジされている点も、
独特のスタイリッシュさを生み出しており、
「パミョ」の武将の鎧との比較も興味深い。
(「パミョ」は皇系の名前だったのであえてあの鎧にしたのかもしれない)
歴史考証の面では、秀吉に明確に言及している一方で、
政敵を倒した後の鎮魂、怨霊に祟られないような儀式等の、
日本独特の風習に関しては「パミョ」同様、
どこまで射程に入れているのかは不明だが、
弥勒菩薩像風のお宝など、エンタメを優先させた、
フィクションと史実を混同させた描写のセンスはいい、
また、
【おまえはまだ友か】
のような、
ベタ過ぎるベタベタのセリフ、
タイミングを誤ると、
ドン引きしてしまう、
流れ、タイミングで、
観客を引きつけてしまう、
これ大事なベタ。
この【ベタ】、
見た事ない風の【設定や世界観】、
古今東西、
映画、アニメ、小説、マンガ、
すべてのエンタメの源泉はこれだけ。
美味→うま味→グルタミン酸ナトリウム、
のように言うとこれだけ。
最後に、
大量のスモークを使用したシーンでは、
フォーカスやライティングが難しかった事が伺え、
技術的な課題も高いレベルで存在している。