このレビューはネタバレを含みます
原作読んで大泣きして、展開知ってるのに大泣きだった。漫画をアニメ映画化したんじゃなくて漫画を映画にしたって感じ。うまく言えないけど、漫画特有の表現を持ちつつ映画になったというか…。
一見勝ち気な藤野ちゃんが京本ちゃんを部屋から外の世界に連れ出して、手を引く存在にしか見えないけど、本当は京本ちゃんの存在が藤野ちゃんを救ってたし、背中を押していて、手を引いてる存在だったんだなあ。お互いがお互いを高め合ってたんだよなあ。
「小6になってまだ描いてるの?オタクだと思われるよ」心配してるような言い方に見せかけて、相手を見下すあの女子特有の話し方、京本ちゃんの訛り、本当に演者の表現力がすごい。
京本ちゃんのお家にはいつも誰もいないし、部屋の前のスケッチブックの山は研鑽の証であると共に京本ちゃんの心の壁みたいだった。そこを堂々と歩いてくる藤野ちゃんの足取りを見るだけで泣けた。
藤野ちゃん、自分を責めないで、京本ちゃんが小さな部屋から外へ出たことでいろんなきらきらな経験を得たんだよと思うと涙が溢れて溢れて困ってしまった。
どう見ても京アニのあの事件がモチーフだけど、やっぱり遣る瀬無くなるよ。京アニだけじゃなく、本作もそうだけど、作り手が必死に作り上げたものってものすごいパワーがあるね。クリエイターってすごい、かっこいい、眩しい。2人の手を繋いでいるシーンって力入れて書いたんだろうな、並々ならぬ拘りがあるだろうなって感じ取れちゃうもんな。
京本ちゃんのサインを貰って嬉しそうな顔、生意気なことを言いつつもるんるんでスキップして帰る藤野ちゃんも、賞を撮って大喜びする2人も全部言葉で表現してないんだよね。一番純粋な感情は言葉じゃなくて身体から溢れ出ちゃうものなんだろうなあ。
本当に良い映画だった。絵も声の演技も全部良かった。漫画読んでいるときに脳内で聞こえてた2人の声がそのままスクリーンから流れてきたときは驚いた。
漫画、映画、音楽、芸術の力を再認識しました。haruka nakamuraの曲聴きながら自然豊かなところでぼ〜っとしたい。
言いたいことが纏まりません。
ただ一つ言えることは藤本タツキは偉大、そして素晴らしい原作をさらなる素晴らしい映画に作り上げた押山清高監督も偉大。