アイリッシュパブを配信している動画配信サービス

『アイリッシュパブ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アイリッシュパブ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

アイリッシュパブが配信されているサービス一覧

『アイリッシュパブ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

アイリッシュパブが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『アイリッシュパブ』に投稿された感想・評価

アイルランド映画祭2024@恵比寿ガーデンシネマにて

独自の文化ともいえるアイリッシュパブ。
パブのオーナーや、そこに集うおじいさんおばあさんのインタビューを軸にしたドキュメンタリー。

これを見てから「シェイン」を見るとシェインの解像度が上がった!

上映後にアイリッシュ音楽のミニライブが見れてとても素敵だった。楽しい時間でした。
Hayato
-
まさかFilmarksにあるとは。笑
画質が荒いなーと思ってたら10年以上前のドキュメンタリー映画か。あそこに映ってても亡くなってる方も多いだろうし、街も世の中ももっと変わってるよ。しかし東西南北とよくもまぁあれだけのパブを回ったもんだ。やっぱり南部のイントネーションいいよな、大半何言ってるか分からんのだけがネックだけども。
話好き飲み好き、ユーモアと音楽に長けた彼らの中にある悲哀と誇り。パブにアイルランド人の全てが詰まってると言っても過言ではないかのような作品。満足。
Sláinte!
十年ぶりに連絡とれたおとこが、今アイルランドにいるという。だから、アイルランドへわたしは行く。いつか、この夏くらいに。

会いたいおとこがそこにいるということ以外、わたしはその国についてなにも、知らない。
だからわたしは、アイルランドを知る必要がある。
わたしにはまだ、アイルランドが遠すぎる。

---
とゆうわけで、恵比寿ガーデンシネマでいま開催されている「アイルランド映画祭」で、アイリッシュパブの文化を追ったドキュメンタリーを観てきた!

前回(とゆうかおととい)アイリッシュパンクバンドのドキュメンタリーをこの映画祭で観たときのコンディションは、がち最悪だった。
隣のジジイがめちゃくちゃ臭くて、しぬかと思う130分地獄を過ごした
(くわしくは、『シェイン 世界が愛する厄介者のうた』のレビューをご覧ください。映画は最高でした)


だから、わたしは今日、とてもナーバスになっていた。
単館の映画館には魔物がいる。
かならず、いる。


おそるおそる、映画の半券を睨めながら、自席を探す。あった。ここだ。
となりにはもう、人影があった。
横目でちらり確認すると、オバハンだった。
息を吸い込む。大丈夫。臭くない。体臭も香水もにおいしない。よしっ。やった。今日は安心して、映画に集中できそう

わたしは、とりあえずジジイの隣接を回避できたことに安堵し、映画館の椅子を左手でおろした

---
トラディショナルな、アイリッシュパブのドアが開き、光が射す。
「おなじ扉はひとつとしてないんだ」みたいな、洒落たセリフから、映画ははじまる。
それから、パブのマスターや常連じーさんばーさんのインタビューが、ゆるゆると流れる

へーなるほどねー 昔は、女性はパブで立ち飲みできなかったんだー
パブは年代のさまざまなひとが、会話をたのしみにくるもんなんだー へー
みんなギネス黒ビールめちゃのんでるー いいよねーわたしも黒ビールだいすきー、いつもハーフ&ハーフにしちゃうけど、あっちでもハーフできんのかなー

とか考えていると、となりのババアがごそごそとバッグを漁りはじめた。

嫌な予感がした

そのまま、なにかを取り出して、ババアは自分のくちもとをおさえた。

ん?
嫌な予感が的中する


猛烈な勢いで、ババアは号泣しだし、ずるずると鼻汁をかみはじめた!


いや、うそだろ?
まだ開始10分だぜ?
いや、ただのアイリッシュパブのおっさんが、アイリッシュギャグ? をはさみつつ、昔話しはじめたとこだけど、
まじで、どこにそんな泣く要素あった!??

それでも、ひっひっ、と、小さな嗚咽をハンカチで押さえながら、ババアはとにかく泣く。

いやいやいや、あんた泣きすぎだろうよ
そんな毎日ツラいんかい? それとも、アイルランドに元カレでもいたのんかい? それが今スクリーンに映ってるジジイならまだ許せるけど、そんなわけがなかろう?

またしても、単館映画館でモンスターに出会ってしまった夜だった。
ババアのはなぢるの音で、まったく映画に集中できねぇ
ジジイだけをマークしていたけれど、単館におるババアも、たいていモンスターやね

---
しかし映画自体はすばらしく、最後に、「人生のアドバイスをください」というインタビューで、それぞれがひとこと、メッセージを綴る
「若い人にわたしからアドバイスなんてないけどさ」
「いまを生きることだよ」
「自分がしあわせだと、自分で感じること、かな」
「あと、しごとを愛せよ」

ギネスビールで酔っぱらった重鎮たちのことばで、映画はしめくくられていった

そこはやっぱり、わたしもうるっときてしまって。
そうだよなぁ。人生。人生なぁ....
これから先を憂いてもしかたないのはわかっているけれど、そうだよな。いまを生きろってことだよな。感慨深い。いい映画だ

横目で、となりのババアを盗み見た。
ババア、初動でクソ号泣してたくせに、そのことばたちについては、へー、みたいな、真顔で直視していた。
まるで、この映画のジャケットのおっつぁんのような、ふてぶてしいまなこで。


いや、なんでだよ! いまだろ、いま泣くとこやろがい!! はなぢるおもっきしすすれや!!!!

ババアのこころの琴線、まぢわかんなすぎました。て、話。


おわり。