matchypotter

仮面ライダースーパー1のmatchypotterのレビュー・感想・評価

仮面ライダースーパー1(1981年製作の映画)
3.5
久しぶりの昭和仮面ライダーの劇場版シリーズ、仮面ライダー“スーパーワン”。
この辺りの世代の仮面ライダーは生まれる直前だから1番疎いところ。

“スーパーワン”、ベースに少林拳を使いながら結構ハイテク技術も持ち合わせている。
“スーパーワン”に変身するカズヤにも拳法のお師匠や相棒がいる。

敵対する組織、ドグマ。
“地獄谷五人衆”とか、今回の劇場版でその五人衆がマタギの村に代々伝わる伝説“火の車”のビジュアルとか。
色んなところで中華っぽいテイストを感じる。

だけど一方で“スーパーワン”のビジュアルだったり、ハイテク技術だったり、ドグマのショッカー的な下っ端兵士のビジュアル、そして何よりこの電子系の効果音。
この辺が昭和の家電っぽい“日本ならでは”の近代化を彷彿とさせる。

冷凍ガスとか、ドローンみたいなの出せたり、結構スゴいテクノロジー、“スーパーワン”。

この中国武術と日本テクノロジーの融合感、これが“スーパーワン”か、なるほど、伊達に腕にヒラヒラついてないな。

それにしても、この“火の車”、ここまでの仮面ライダー劇場版の中で圧倒的なデカさと破壊力。

これは、むしろ、最近の平成〜令和ライダーが戦隊側とも連携して束になって相手にするようなスケール、これはシャレにならない。
というか、なぜ、“火の車”が、東北のマタギの村にあるのか、、、奥が深い。

しかも、何とか打開策を見つけたと思ったらいつものワラワラと怪人達も登場。

いよいよ、これ、どうすんの、と思っていたら、、、きた、キターーー、過去の昭和ライダー、8人、大集合。

1号、2号、Xライダー、ライダーマン、アマゾン、ストロンガー、スカイライダー、、、あれ、V3いないじゃん、と思ったら、、、ニクい登場の仕方。

もう、これは、、、満足せざるを得ない。

※24年3月、映画オススメブログ、始めました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
『matchypotterと映画の秘宝』
https://matchypotter.com/
作品単発のレビューはここでやっているので、こちらは企画記事メインに挑戦したいと思います。
皆さん、時間がある時にでも見に来てください。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


F:2651
M:164
matchypotter

matchypotter