日本アカデミー賞受賞等で話題なので母と一緒に鑑賞👀
藤井道人監督×横浜流星主演💫
このタッグの作品は私は2本目の鑑賞なのだけど、何度も組んでる息のあった監督主演コンビなのね〜!
死刑判決を受けた凶悪な殺人犯の脱走劇🪓🩸💨
姿を変え逃走を繰り返す彼と潜伏先で出会った人々との姿を描きながら、逃走の理由や真実に迫るサスペンスドラマ🌀
評判通り横浜流星の演技が素晴らしく、彼の生き様や抱える葛藤や想いにグッとさせられた🥹
最初の潜伏先の工事現場での別人のような姿勢や喋り方を始め、場所によって雰囲気を変えてたり、逃走中の鬼気迫る感じもお見事👏
(まあそこまで姿そのものは変わってなかった印象ではあったけど🤣勉三姿もイケメンが隠し切れない感はあったw)
特に終盤のシーンの想いの吐露がとても良かった🥹
ただストーリー展開とか潜伏先での描写や人間模様にどうしてもリアリティを感じず、イヤイヤそうはならないだろう…とか、え?おかしくない?そういうもん?ってツッコミどころ満載で、全体的には入り込めずだったかな😂
それと実は〇〇だった…って真相の部分をなぜか事前に一緒に観た母からネタバレをしれっと喰らい、それがわかった上だと最初の工事現場のちょっとサスペンスフルな展開も全然ハラハラ出来ずちょっと損した感じしたわ😂😂😂
〇〇主張する割に〇〇し過ぎとか…言い出したらキリないよ🤪
まあ、ああするしか他にやりようがない、知らないだけでこういう人(世界)は存在する、とか脳内で出来るだけ好意的に解釈はしつつ、やっぱりうーんではあった😇
警察組織の黒い部分とか、自分の力ではどうしようもない不条理さとか、面白い内容ではありつつなんかもうひとつ踏み込んでない感じもあったかな。
このままだと最後まで冷めた気持ちで見終わりそうだったので、18歳の高校生で逮捕された主人公をうちの長男に脳内置き換えをして、なんとか最後に込み上げるものを感じときました🥲
初めてのお酒とか、そうだよね〜そうだよね〜と🥲
ちなみに一緒に観てた母の感情の変化が激しくて、隣で観ててそっちの方が興味深かったわww
最後の潜伏先での警察とのやり取りのくだりで、母大激怒😡
世の中の不条理さにとかではなく、主人公や周りの登場人物の行動や脚本に怒り散らしておりましたww
かと思えば最後の展開は大変ご満足されたようで、涙を流し「凄く良かった😭」とNetflixの評価を【最高👍👍】ボタンを押し画面を閉じていた😌
面白いからまたなんか映画一緒に観ようと約束したわ😁