介護施設での涙の訴え、
【信じたかった、この世界を。
正しいことを正しいと主張して信じてくれる人がいることを…】
という言葉が、横浜流星の逃亡劇の過酷さを物語っていた。良い演技だった。
というか…
殺人犯として追われる男が“別人”になりながら逃亡し続け
自分の無実と真実を求める。
追われる主人公を通して
“人はどこまで他者になれるのか”というテーマを
深く掘り下げるサスペンス
逃亡先で出会…
怒り的なミステリーかと思いきや、割と早い段階で冤罪がほぼわかっており、最終的にはヒューマンドラマに近いものだった。最後はありがちな「お上の指示に反旗を翻す現場」な展開だが、山田孝之の人物描写や葛藤が…
>>続きを読むなんで邦画サスペンスってこんなに安っぽいんだろうなあ。
殺人にでくわす→現場まで入ったろ!→犯人逃げたけど凶器触ったろ!とはならんやろ普通。
この描き方だと鏑木がイケメンだから女2人が味方になっただ…
面白かった
普段ドラマとか全然観ないから知らなかったけど横浜流星ってこんな演技上手いんだな…
最初の工場?のところ、みすぼらしい格好してるけどちょくちょく見える顔がかっこよすぎて「男前すぎだろ…」っ…
(C)2024 映画「正体」製作委員会