明日から公開の新作に合わせて、前作を予習😎
前に観たことあると思ってたけど、記憶が全くない🤣初見だったかも😇
海軍エリート・パイロット養成学校トップガンを舞台に、トム・クルーズ演じるマーヴェリックの>>続きを読む
去年の忘れ物レビュー…✍️
去年話題だった西川美和監督の『すばらしき世界』を劇場で見損なったので、せめてもと思い過去作を鑑賞👀
だけど、レビューが書きづらい作品だったなぁ、これ🥺
不慮の事故で妻を>>続きを読む
お互いのゲーム好きが高じて結婚したマックスとアニー👩🏼❤️👨🏻🎲♟️🃏
結婚後も毎週ゲームナイトに明け暮れる日々を送っていたが、ある時マックスの兄ブルックスが企画した本格派「殺人推理ゲーム」に友人>>続きを読む
病を患い生きる気力を失った祖父と孫息子の音楽を通じた心の交流🎧⚡️🎶
原題は『The Old Man And The Scene』👴🏻
ヘミングウェイの『老人と海』(The Old Man and >>続きを読む
海をゆく豪華客船🛳🌊
乗っているのはゆったりと過ごす富裕層から、あくせく働く労働者層まで多種多様な人々と、動物たち🦛🐎
箱舟ってタイトルからして、ノアの方舟モチーフなのだろうけど、乗っているのは善良>>続きを読む
半世紀に渡って軍隊慰問ショーのトップ・スターとして活躍した男女コンビ"エディ&ディクシー”✨
エンタメ界での波乱の人生を描くヒューマンドラマ✨
あらすじや物語の作りが実話モノかな?と思わせるけど、あ>>続きを読む
シュルレアリズムの鬼才、ルイス・ブニュエルの晩年の作品🎬
常識や道徳を笑い飛ばす!シニカルでブラックな不条理劇。
うん、確かに自由だ😇
不可思議な日常の出来事が次々に連なっていく物語。
登場人物が>>続きを読む
グザヴィエ・ドラン作品6本目の鑑賞✨
ここに来て他の作品とは一線を画すサイコスリラー作品👀
これだけ作品の色が違って正直びっくり😳
身動きや息が出来なくなるような閉塞感を感じたけど、相変わらず登場人物>>続きを読む
ロバート・ゼメキス監督が描くファンタジックな空想の世界と、苦難から立ち上がる男性の再生のドラマ✨✨
障害を抱えながらも独自の世界観でカメラマンとして認められたマーク・ホーガンキャンプの実話を基にした物>>続きを読む
頭が卵の少年の不思議な成長の物語🥚✨
簡単に破れてしまう卵の頭🥚💥
学校に行くのもビクビク😨
てか、ママはニワトリ🐓!?
周りの子と違う…というかイラストのタッチが違くない🤣
別の作家さんが描いた>>続きを読む
『死霊のはらわた』シリーズ3作目👻
こちらは初鑑賞👀
アーサー王やらヘンリー王が出てくる中世が舞台⚔🛡
続編だけど全然雰囲気違うし、前作のラストと整合性もそんなにないので、またしてもちょっと違うスト>>続きを読む
光の国から、ぼ〜くらのために〜♬
来〜たぞ、われら〜の、ウ〜ル〜ト〜ラ〜マ〜ン〜♬✨
さすがにこの歌はなかったかな😇
でも聴いたことある昭和感溢れるBGMがいっぱい流れた〜♬
いざ!庵野総監督が送る>>続きを読む
癒しのショートクレイアニメ😍✨✨
パン屋のビリーが作る美味しそうなカップケーキに誘われて、やって来たのは珍客と珍事件🧁🍒🦝💕
あのタヌキだかなんだか分からんイカれた顔してヨダレ垂らしてる奴が可愛い>>続きを読む
「世界一美しい本を作る」と称されるドイツの小さな出版社シュタイデル社📖
世界的な写真家やデザイナーたち天才に愛され、出版の為に何年も印刷を待ち、世界中のコレクターも新刊を待ち望む📚
その秘密と情熱に密>>続きを読む
大林宣彦の長編デビュー作であり、カルト的人気を誇る作品🎬 ✨
女子高生が次々と家に食べられていくファンタジックなホラーコメディ🏠🩸😋
これずっと観たかったやつ!
と言いつつ、少し前にアマプラで半分ま>>続きを読む
去年の忘れ物レビュー…✍️
若き天才グザヴィエ・ドランが19歳で初監督を務めた鮮烈のデビュー作✨✨
ドラン自身が悩める17歳の少年ユベールを等身大で演じ、シングルマザーの母親との対立や心の変化を描>>続きを読む
ドリームワークス製作の3Dアニメーション✨
日本劇場未公開作品🎬
主人公の宇宙人オウの声のジム・パーソンズ目的で鑑賞😋❣️
他にもオウと行動を共にする地球人の少女チップをリアーナ❣️
その母親はジェ>>続きを読む
第2次世界大戦下ナチスドイツのホロコーストで最大級の犠牲者を出したと言われるアウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。そこでゾンダーコマンドとして働くハンガリー系のユダヤ人サウルの視点で語られる最期の二日間>>続きを読む
ある裕福な家庭から幼い子供を誘拐する青年の話😨
誘拐…といってもちょっと様子が違う。
危害を加えたり、身代金を要求したり…と言うこともない。
青年もごく普通の若者🧑🏻🦱
誘拐には秘めたる事情が…。>>続きを読む
最新National Theatre Live in Japn 2022シーズンの第2弾✨✨
『ライラの冒険』として映画化もした、イギリス児童文学の大ヒットシリーズ📕ダーク・マテリアルズの前日譚に当>>続きを読む
本日公開のNTLive『ブック・オブ・ダスト〜美しき野生〜』が今作の前日譚になるとのことなので、復習がてら久々に再鑑賞🐻❄️✨
フィリップ・プルマンの世界的人気を誇る児童文学が原作📕
3部作の第1>>続きを読む
『死霊のはらわた』の編集助手としてキャリアをスタートさせたコーエン兄弟作品🎬
(死霊のはらわた繋がり言いたいだけ)
ハリウッド黄金期の50年代✨✨
当時のハリウッドスタジオへのオマージュと皮肉がこれ>>続きを読む
深い関係を望まないクリスチャンと、その男に5年間も片想いをしているジュリア🙎🏼♀️
このあやふやな関係にジュリアの忍耐にも限界が…💔
クリスチャンの態度同様、イマイチ煮え切らない感じの短編だった。>>続きを読む
ちょっといい小話☺️…かと思ったら、え🤪!?なんだこの気分悪いオチ🙄
ちょっとラストシーンがドラマティックな撮り方で雰囲気あるけど…え?えー!?
人には優しくって事でしょうか…
最初は感じ悪い主人>>続きを読む
MCU劇場最新作😎✨
連休中の公開開始とは個人的にタイミングが合わせづらくて遅れを取ったけど、NWHに引き続き旦那さんと一緒にグラシネIMAXレーザーGT・3Dで鑑賞✨✨
GTで3Dとか初だけど、迫力>>続きを読む
ラマダンの断食と少年たちの友情🤝✨
太陽がジリジリと照りつける暑い夏の日☀️イスラム教徒のカデールはジュースやアイスに誘惑されながらも、ラマダンの戒律を守るため断食に挑む😵🍨🍹
「よし、俺も付き合>>続きを読む
去年の忘れ物レビュー…✍️
現代文学の巨匠ジョゼフは長年の念願であったノーベル文学賞を受賞することになり、妻と共に授賞式が行われるストックホルムへ赴く。
ジョゼフの経歴に持つ記者の一言が、2人の隠し>>続きを読む
犬を欲しがる少女に父親が与えた条件は、苦し紛れの奇怪なアイデア🐶💡
ブリリアの作品ジャケとか、あらすじからもっと違う物語かと思ったけど、なかなか個性的🤣
あるモノで予行演習を命じられるけど、それを>>続きを読む
パパと息子のキャンプ⛺️🔥🎣
息子が静かに語り出す「僕には本当のパパがいて…」???
『C'mon C'mon』を観た後だったので、少し変わった男の子の空想話とか、本当のパパは別にいるごっこ的な話、>>続きを読む
続けて2も再鑑賞👀こちらが本命✨
初見時も、友達とホラー鑑賞会後の帰宅時、父親に「今日死霊のはらわたを観てさ〜」と話したら、何と家に2の録画ビデオ📼があるというから、帰ってから速攻続編を鑑賞したな👻>>続きを読む
ドクターストレンジMoMの前に最後の仕上げ👻
サム・ライミ監督の出世作✨
ホラー映画の歴史を変えたとも言われる、傑作💀
休暇に向かう途中の5人の若者が、道中立ち寄った森の小屋で偶然見つけた『死者の書>>続きを読む
シャンタル・アケルマン映画祭にてデジタル・リマスター版を鑑賞!
ハシゴ鑑賞2本目🪜
夫に先立たれ1人息子を女手一つで育てるジャンヌ・ディエルマン。
主婦の淡々とした日常を映し出した200分😇
このく>>続きを読む
シャンタル・アケルマン映画祭にてデジタル・リマスター版を鑑賞!
この映画祭の開催情報を知るまでアケルマン監督の名前すら知らなかったんですが、日本ではなかなか観ることが叶わない作品ばかりということで、初>>続きを読む
デ・パルマが贈るロック版オペラ座の怪人🎭
『ロッキー・ホラー・ショー』と並ぶカルトミュージカルの代表作🎶
大学時代にA.L.Wのミュージカル『オペラ座の怪人』にどハマりして、学内のイメージライブラリ>>続きを読む
70年代ロンドン🇬🇧のパンクブームの象徴とも言えるパンクバンドSex Pistols🎸
そのベーシストであるシド・ヴィシャスとその恋人ナンシーの破滅的な日々を描いた伝記⚡️
主演のシド役は若かりしゲ>>続きを読む
エストニアとジョージア合作作品🇪🇪🇬🇪
いづれも初鑑賞👀
アブハジアがジョージアからの独立を求めた武力闘争を背景にしたヒューマンドラマ。
紛争によりその多くが母国への帰国を迫られたコーカサス地方のエ>>続きを読む