都部

アドレナリン・ドライブの都部のレビュー・感想・評価

アドレナリン・ドライブ(1999年製作の映画)
3.5
1999年の公開映画として緩慢なエモーショナルを随所で発揮する本作は、物語の進行速度の加速と停止を繰り返すことでオフビートな作風を形作ることに成功している。
大人達の遅れてやってきた青春映画として見栄えする場面も多く、無人のガソリンスタンドでの水浴びが特にお気に入り──日常から脱した静子が、それまでの人生の鬱憤を晴らすかのように自分を解放する姿には日常に根付いた清々しさがあってとても好きだ。

対照的に優柔不断のままに振る舞い続ける鈴木もまた、最後には決断を迫られて相応の成長を遂げる。その結論自体は月並みだが、ダイナミックとは程遠い挙動の物語の終幕は彼等に相応しい画である。

作品における俳優の演技コントロールも上手くて、与えられた登場人物に準じた演技と振る舞いが行き届いていたので澱みなく、このゆったりとした それでも緊張感のある話を楽しめるようになっている感じ。それでいて突飛すぎないほどに個性的なのがいいね。本筋に無関係な遣り取りがキャラクターを肉付けしていく感覚はかなりあって、朝焼けの中で一本の煙草を吸い合う例の二人の構図とかもかなり好き。
都部

都部