小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~を配信している動画配信サービス

『小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~

小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~が配信されているサービス一覧

『小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~の作品紹介

小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~のあらすじ

令和の日本とは思えないほど厳しく、不便な生活。 時に死に出くわす生活。だからこそ自由なのだ。 「自分にとって最後の逃げ場が山しかないなと思って…」ある小屋番の言葉だ。都会に疲れて山の仕事を選んだ。山小屋を営むもの、小屋番。このドキュメンタリーでは、「コヤガタケ」と呼ばれるほどに山小屋が多い八ヶ岳を、山岳写真家菊池哲男と巡る。コンビニもない、車もない、自然と向きあう小屋番の日常は「過酷」だ。それでもその「過酷」を選ぶ理由が山にあるという。丁寧に紡がれた美しい自然と人の姿と彼らの言葉は、忙しい現代社会に生きる私たちに優しく響く。

小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~の監督

深澤慎也

原題
製作年
2025年
製作国
日本
ジャンル
ドキュメンタリー

『小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~』に投稿された感想・評価

登山客を受け入れる山小屋を見聞きした事があったけど、それ以上の役割や意味を果たしてる事が理解できたような気がする。

自然を守るための活動であったり、安易な登山の危険性を認識してもらうことであったりもそう。そして、現代社会に疲れ果てた人を受け止める力もあった。

いずれにしても自然の持つ力のすごさ、畏敬の念を感じずにいられなかった。

近年の俄か登山ブームのような現象の中にあっても、自然を敬い自然に配慮し自然とともに活動していく人たちが増える事を強く願いたい。


#TBSドキュメンタリー映画祭2025
sin
4.1
TBSドキュメンタリー映画祭で鑑賞。自然の厳しさ、豊かさ、その中で生きる「山小屋の人々」が生き生きと描かれている。トークショーでもあったが、何もないところでの自由を満喫している、そんな雰囲気が伝わってきた。山好き、自然好きにはオススメ!
「小屋番」ー八ヶ岳の山小屋で働く人々を取材したドキュメンタリ映画。登山が趣味なので、つまらなくはなかったのだが、予告編との差分が少なすぎて、お金を払って見に行くかというと、そこまでしなくてもよかったなというのが率直な印象。山を全く知らない人が、予告編を見ずに見に行くのが、映像美的にもいいかもしれない。ま、企画応援の意味を含めた鑑賞と思えば、勿論悔いはない。