b

アカルイミライのbのネタバレレビュー・内容・結末

アカルイミライ(2002年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

サイコスリラー?ホラー?はたまたサイコ人間ドラマ?よく分かりません。
この映画で描かれる人間の心理が全く掴めず、結局よく分かりませんでした。

オダジョーと浅野忠信が頭おかしいと言うか、なに考えてるか全く分からない。正直この二人、申し訳ないけど気持ち悪かった。気持ち悪怖い。会話もなんか気持ち悪いし、キャラクターが見えて来ないし、すぐ人殺そうとするし、殺しちゃうし。行動も発言も理解に苦しむものばかりでした。これは一種のサイコかもしれません。
第一なんでこの二人は親しくなったのかとか、彼らのバックボーンが一切見えて来ないから不気味である。こういったキャラクター描写は明らかな若者に対する悪意に感じた。
あまりこういう感想見ないので自分だけなのかな。

「アカルイミライ」とはつまりこんな若者達に未来を託して本当に大丈夫かよ....的な意味が込められてるのかなぁ。そんな感じがしました。よくわかりません。
ラストシーンが良かった。THE BACK HORNの音楽に乗せて少年達が闊歩する姿がかっこ良い。少年達の着ていたチェ・ゲバラTシャツは革命を象徴してるのかしら。あとアカクラゲの拡散してくのはネガティブなイメージなのかポジティブなイメージのか分からなかった。毒だからネガティブなのかなぁ....。

黒沢監督はホラーじゃないときついかも、あんまり興味が湧かなかったので流し観してしまった。今度ちゃんと観るべきかな。
b

b