bさんの映画レビュー・感想・評価

b

b

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ガキの絶妙な可愛くなさ、顔を歪めた時の不気味さが適役
大人になったらトレンチコートマフィアの片割れみたいな顔になりそう

よくある「おばけ実際にいるいない」で揺さぶる系
子供に振り回される母親の精神的
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

男性のこういう若者のままならない七転八倒を描く作品に比べて小綺麗なのは否めないが、過剰な演出とか無くリアルな20代後半の女性の日常をコミカルかつドライに描いてて良かった

脱出(1972年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

現地民のゲイカルト的なキチガイから逃げる川下りサバイバル
やっぱ70年代のアメリカ映画は最高だが、今の映画に比べてゆったりしてるのは否めない
アクセルかかってからは超面白い

語られない部分が多い故、
>>続きを読む

JOINT(2020年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

俳優の演出の自然さと画作りは良い感じ
脚本は説明的な感じ含め学生映画の延長線に思えた

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

映像技術は本格的
カーアクションと現地民の野蛮な雰囲気は凄い(邦画だとどうしても海外俳優使うと再現ドラマ感出るから)
仕方ないとはいえ後半(というかラスト)の締め方のウェットさと鈍重さがう~ん
間もち
>>続きを読む

ANORA アノーラ(2024年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

途中の珍道中は面白かったけど、全体的には予想通りの流れ
思ったより深みの無い人間描写
最後にセックスする流れもオイオイ流石にそれはと思ったけど、まぁ拒絶するわな
キャラクターが結構類型的に思えた
類型
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

公開前から設定から君の名は。のホラー版と言われていたけど、実際に入れ替わった後に鏡の前で自分のおっぱい揉むシーンとかあるし、意識的なオマージュなのは間違いなさそう
主演の女の子が可愛くてこっちのパート
>>続きを読む

Demon City 鬼ゴロシ(2025年製作の映画)

1.5

ダサい映画
日本の役者は肩幅が狭いので肩幅を広くする筋トレをした方が良いと思う
肩幅が狭いと顔が大きく見える
役者のレベルがかなり学芸会
全体的にキャスティングをちゃんとオーディションして欲しかった
>>続きを読む

イレイザーヘッド(1977年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これとブルーベルベットはいつか大画面で見てみたい
奇妙で不気味な悪夢だけど、どこか心地が良い
デスメタルが鬱に効くみたいな話があるけど、ある種の人間にとってホラーはメンタルヘルス的な安らぎがあるのかも
>>続きを読む

素晴らしき映画野郎たち(1999年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

『COVEN』という37分の映画に3年を費やす

とりあえずちゃんと完成出来て良かった
ノースウェスタンは完成せずだが
かなりダメ寄りの人達なのは間違いないけど、少なからずや誰しも持ってるルーズな部分
>>続きを読む

クラッシュ(1996年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

作品としてはあんまピント来なかったけど、交通事故へのフェティッシュな感覚をこちらへなんとなく理解させるのは凄い

チャレンジャーズ(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

カメラワークや音楽が技巧的で時系列シャッフルまでも使う、しかし嫌味にならないエンタメ作品
ラストのテニスシーンはアニメのピンポンを想起させるカメラワークの縦横無尽さ
全体的にアングルが面白くて良かった
>>続きを読む

リオ・ブラボー(1959年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

閉鎖空間、限定された状況環境だと映画は盛り上がりがち
後半は面白いけど、正直長い

悪魔のような女(1955年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

オチはまぁそうかって感じではあるけど、カラコンみたいなのつけて手が込んだ演出する犯人は良かった
最後のシーンは蛇足かな

ぼくが生きてる、ふたつの世界(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

コーダより面白かった。「感動作」なんだろうけど結構エンタメとして良く出来ている。
日本の日本手話とはいえ、手話は多言語であり多文化に触れていく快感がある。
言語はカルチャーを形作る。
ヒップホップが分
>>続きを読む

ナイン・ソウルズ(2003年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

無国籍風の画作りが上手く、赤い(青い)キャンピングカーなど色使いが印象的
低予算映画なのかと思ったが割としっかりとした画作りで、やけに映画的なショットが多くてかっこいい
凡庸な映画ならただの田園風景に
>>続きを読む

キングダム 大将軍の帰還(2024年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

王騎と龐煖のやり合いのアクションは良かったかな
それ以外は特に見所は無かった
少年漫画のスポーツ漫画のノリで部活感覚で戦争してるからあんまり話に乗れない
吉川晃司と大沢たかおは勿論、佐久間由衣も良かっ
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ(2024年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

モゴモゴ喋ってたかと思ったらいきなり銃声「バァァァン!!!」みたいな日本の伝統芸能は健在

暴力脱獄(1967年製作の映画)

4.0

何度も懲りずに脱走する様に段々笑えてくるし元気が出てくる
ルークはワイリー・コヨーテ的とすら感じる
気楽な抵抗、気楽に権力に唾を吐く、それくらいで良いのかも知れない

脱獄広島殺人囚はこれのパクリかも
>>続きを読む

Cloud クラウド(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

色々だいぶアッサリしてたなぁ
銃撃戦は魅力を感じず、バスの暗い影の人は怖かった
踏み絵みたいな映画だ「これを褒めろ」と言われても自分は褒められない

時の支配者(1982年製作の映画)

3.2

ファンタスティックプラネットの監督作品、元はSF小説らしい
メカや生物?や背景のデザインがオシャレ
メビウスは脚本だけでなくデザインにも参加してるらしいが、バンド・デシネ感溢れるビジュアルは良かった
>>続きを読む

ダウンサイズ(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

リアルSFというより、「すこしふしぎ」な設定でツッコミどころは多いが、寓話として見るのが丁度よいのかも
様々なファクターで見れる設定
エコ思想としてのダウンサイジングは、環境保護の為に自己犠牲的にやっ
>>続きを読む

サユリ(2024年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

サユリが関係無い家族に八つ当たりするのは良くないけど、怨霊になるのは気持ちは分かるのでサユリを倒す展開に全くカタルシスを感じない
サユリが家族に復讐して多少の溜飲は下がるが、事前宣伝の幽霊をボコボコに
>>続きを読む

禁断の惑星(1956年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アン・フランシスが美し過ぎる
美し過ぎて宇宙人かと思った
ロボットのロビーがかわいい
70年近く前と考えると中々特撮が凄い
美術は流石
禁断の惑星、「禁断」の果実的なこと?
料理人が酒頼んで出してもら
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ホラーの中ではかなり金かかってる、ただ予算感があると怖さは出にくいというか地味な絵面の方が合ってるのはある
怖さ以外の面白さがあるからアリ

ロボット・ドリームズ(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

別れとか思い出っていうテーマより動物に相手にされずロボットとばかり関係を築くドッグが気になってしまった…
ロボットとドッグが金銭が発生する関係なのもノイズだし、一部の動物を除いてロボットの扱いが雑なの
>>続きを読む

スケルトン・キー(2005年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

序盤のワクワク感とオチのゾワゾワ感がサイコー
ただ中盤以降若干ダレる
ゲット・アウトがこれの反転させたような設定にしてるのはなるほど意図は分かる