鹿田

ゴジラ対ヘドラの鹿田のレビュー・感想・評価

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)
3.8
『水銀コバルトカドミウム~』といきなり癖の強いテーマソングから始まるのでかなりビックリします。

隕石に乗ってきた生命体が当時めちゃくちゃ汚かった海のヘドロとかとくっついて怪獣になって硫酸を撒き散らしながら大暴れし、ゴジラが明確な意思のようなものを持ってこれを殺しに来るという話。

硫酸で人がバタバタ倒れて溶けて白骨化するとこが結構不気味。
ヘドラ迷惑すぎるし強すぎる。

テーマソングもそうですが、所々入るアニメーションも手伝って独特な雰囲気を出しています。
公害に対する警鐘的なメッセージも強く、前作が正直かなりキツかったのでそのギャップもあってかめちゃくちゃ面白い!

ゴジラが今回は特に街で暴れずに怪獣だけ殺しに来るのでほぼほぼ人類の味方になってるんですが、
最後に自衛隊を睨み付けるシーンはかなりよかった。
光線を受け止める時にスペシウム光線みたいなポーズになるのクソカワイイんですが、
終盤急に空を飛ぶのは子供の頃初めて観たときも『あれ?』って思いました。きっとノリノリだったんでしょう。

本作だけゴジラが登場する際のBGMがぷぁーん♪ぷぉーん♪みたいな感じでどこか間抜けでそこも好きです。
鹿田

鹿田