ゴジラシリーズ第11作目を鑑賞。
ヘドロによる汚染で突然変異した巨大なオタマジャクシが成長してヘドラとなり上陸。ゴジラと戦う。
当時の世相を受けて、公害問題を巧みにストーリーに織り込んでいます。…
公開当時に問題となっていた、環境公害問題をテーマとした少し暗い感じの作風がとても良かった
初期のメッセージ性を含んだゴジラを思い出させる
この作品のゴジラは人類のヒーローとなっていたが
他にも19…
今までにないゴジラ映画で挑戦的だった。サイケデリックなオープニングと共に駿河湾に突如現れたオタマジャクシのような怪獣ヘドラ。公害や若者のモラトリアムなど時代背景を意識したリアリティさ。時折挿し込まれ…
>>続きを読む日本を代表する怪獣ゴジラの活躍を描いた特撮怪獣映画。
「ゴジラシリーズ」の第11弾。
坂野義光が監督を詰め、川瀬裕之が主人公の少年を演じ、山内明、木村俊恵、麻里圭子、柴本俊夫らが共演。
公害…
ヘドロで成長する怪物のヘドラって直球すぎる。そのくせして出生は宇宙とちぐはぐで中途半端
主題歌をクソみたいなディスコで歌ってるのは草
ゴジラが中に人がいるのが見える動きで酷いな。71年作でモスラよ…
公害問題に焦点を当てるなら、ヘドラは宇宙から飛来した設定じゃなくて工業汚染で発生した設定にして欲しかった。
ゴジラが熱線吐きながら後ろ向きに飛ぶの草www
ゴジラの迷走はまだ続くのか?
https:…
TM & © TOHO CO., LTD.