カネコ

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版のカネコのレビュー・感想・評価

3.5
言わずと知れた名作。
U-NEXT配信終了間近だったので完全版を。オリジナル版は未視聴。長いので3回位に分けて観た。

映画監督で成功した男の元に母から電話が入る。30年連絡を取っていなかった親からの電話は子供時代からの親友の死の知らせだった。
男は自分と親友、そして結ばれなかった女性の事を思い出す。

映写技師の親友アルフレードは戦争に行って帰ってこないサルバトーレの父親代わりのような存在。
子供時代のアルフレードと主人公サルバトーレのふれあいが丁寧に描かれている。

サルバトーレ役が子役っぽく無くて自然な演技でとにかく可愛い。
2人のやりとりが微笑ましくて癒される。

昔のセルロイド製フィルムってあんなに燃えやすかったんだ。
一瞬目を離しただけで映画館が大炎上。煙に巻かれたアルフレードをサルバトーレは必死で助ける。アルフレードは助かるけど視力を失った。

村唯一の娯楽だった映画館が焼失してしまい茫然とする村人たち。
そんな中みんなからナポリ野郎と揶揄されていた男がトトカルチョで大当たり🎯
新しい映画館ニューシネマパラダイス座を再建。視力を失ったアルフレードの代わりに少年サルバトーレを映写技師として雇ってくれた。良い人!
そう。この映画基本良い人しか出てこない。たぶん村には悪い奴だっているだろううけどここでは優しい世界だけを切り取っている。

青年期はサルバトーレの恋人との出会いと兵役。
恋人エレナが美しい。青年サルバトーレもイケメン。だけど少年期と青年期・壮年期も顔が違い過ぎる。

恋人とのすれ違いは切ないけど、アルフレードはサルバトーレに寂れていく一方の村から出て才能を活かして欲しかった。
戦後復興の中で取り残されたような村で自分のようになって欲しくないし、視力を失った自分の代わりに広い世界を見て欲しかった。
恋人の思いよりもアルフレードの思いの方が強かったのかもしれない。

30年後、エレナが一晩会いに来たのも複雑で。報われなかった自分を成仏させる為だけに夫に内緒で会いに行ったんだろうな。良いエンディングがついたって言うのはそういう事で。
その後の事なんて期待してないしむしろいらない。女性の恋愛は上書き保存なんて言うけど上書けなかった思いをやっと上書き出来たんだと思った。

ラストのアルフレードのキスシーンフィルム。
子供の時の約束を忘れずにいてくれたアルフレードの思いが温かかった。
サルバトーレは観ながらエレナの事も思っていたんじゃないかな。
エレナは気持ちを整理出来たけどサルバトーレにとってはフィルムの中の恋人達のように変わらない思いがあったのかもしれない。
カネコ

カネコ