まー

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号のまーのレビュー・感想・評価

3.3
007:第1弾

「スパイ映画大好き‼︎!」(人゚∀゚*)

って言っときながら
この大御所シリーズを今までまともに観たことがなかったΣ(; ゚Д゚)ウハッ

映画好きな父が観ていた作品で、車が潜水艦になっちゃうやつが幼心に衝撃だったけど
大人になってから興味を持っても
シリーズを最初から観るって何作あるんですか?
って感じでずっと敬遠してきた。
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工


しかし最近ダニエル・クレイグ版が結構好評なのと、「キングスマン」「コードネームUNCLE」などのスパイ映画を観て、改めてスパイ映画の面白さを再確認したので重い腰を上げてみた。

性格上シリーズ物は必ず順を追って観ないと気が済まない面倒くさいA型なので今作からガッチリ観ていきたいと思います(σ゚∀゚)σ

まず何に驚いたかって1962年作品‼︎!

マヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・




もう全然産まれる前である!

精子にすらなってないのである‼︎

てか両親すら未成年である‼︎!

┣¨━━━━(´゚Д゚`)━━━━ン






でも何ていうんだろう
古い映画を観てると癒されるよなぁ
( ´ ▽ ` )
ここら辺の古い作品って他にヒッチコック作品しか観てないけど、ホントに今の映画じゃ出せない味を持っていて大好き。
人、ファッション、車、街並み、文化、景観
全てが美しい。

そして主役のジェームズ・ボンド

ショーン・コネリーってボクが観た一番古い作品でも「アンタッチャブル」なので若すぎてびっくり‼︎!Σ(゚∀゚ノ)ノ

目がクリっとしててハンサム
そして劇中では紳士でスケベ

長く愛されるキャラクター像が第一作から出来上がってます。

作品の内容についてはもう古い作品だけに突っ込みどころは沢山あるけど、観ていて嫌味に感じず逆に可愛らしい。
♡(❊´︶`❊)。۞·:

記念すべき第1作をこんなに楽しく鑑賞出来たので、今後も暇を見つけて観ていきたいです。
ヽ(●^▽^●)ノ
まー

まー