ハリケーン・コーストを配信している動画配信サービス

『ハリケーン・コースト』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ハリケーン・コースト
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ハリケーン・コーストが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

ハリケーン・コーストが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ハリケーン・コーストが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

ハリケーン・コースト

TSUTAYA DISCASで、『ハリケーン・コーストはレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『ハリケーン・コースト』に投稿された感想・評価

ジャケだけ見ると、災害映画みたいなジャケだが、実際はハッカーの少年が正体不明の敵に追い詰められるサイバーSF映画だっだ!
ハッキリ言って嵐は話の脇に出てくるだけで刺身のツマのような扱いなので派手なディザスターパニックを期待してはいけないので注意。

しかし、SF映画としてみると、これがなかなか面白い!
謎の敵に追われるミステリー要素が物語の先を読ませず、話が進むにつれて謎が解けていく描写は、見ていてわくわくしました。
またクライマックスには意外などんでん返しも起こり、最後までハラハラドキドキさせてくれるのは流石!

一応難点もあって、アクションシーンのクオリティがものすごくしょっぱい事と(低予算B級映画だからしょうがないが)、後半事件の種明かしが唐突なのは少々残念でした。

とは言え事件究明や少年と黒幕とのバトル等、見ごたえのある内容満載で飽きることなく楽しめました。
ジャケのイメージに囚われることなく観てほしい逸品。是非観てほしいです。
まあ、期待しすぎるのもアレなんで、何か大作のついでにでも観るかくらいの軽い気持ちで観てください。オススメです。

それにしても、配給会社はなんでこんな平凡なディザスター風パッケージにしたんでしょうかね。
いっそ「マトリックス」や「ウォー・ゲーム」のパチモン風ジャケにした方が話題になったと思うのですが。(おいおい)
 パソコンを間に挟み、人間と人間との攻防がメインに描かれていく。現実世界と仮想世界。ユーザーとアバター。ネット上ではいくらでも正体を偽れる。しかし利用している者が人間である以上その先には必ず実体を伴った人間が存在している。人間に辿り着く。全ては人間の人間による人間のための所業…

 「いったい誰が?」とする疑問がまず湧き起こるわけだが、最初のとある男の会話(話し相手)から覚える違和感から、オンラインゲーム上では平然とそれが行われていたと通じさせることで、近い将来こうなるかもしれないという浪漫…いや危機感を煽ってくれる。


 「地球爆破作戦」(1970)...「ウォー・ゲーム」(1983)...「未来世紀ブラジル」(1985)...「ザ・インターネット」(1995)...「サイレント・ワールド」(2004)...「イーグル・アイ」(2008)...「レポゼッション・メン」(2010)...「アルマゲドン2013」(2013)...「ジオストーム」(2017)...「レディ・プレイヤー1」(2018)...
4.0
災害パニックものっぽい邦題はさておき...
別の映画で見たことがある気がする映像などから安っぽさを感じたものの、
ハッカーが世界を救う系映画として割と楽しめて見れました。

主人公の逃避行や終盤の展開自体は『ウォー・ゲーム』にそっくりだったとは思うものの、世界の危機に立ち向かう燃える展開はきちんと抑えられていて分かりやすく肩の力を抜いて見れました。